- 【朝まとめ】「ツイッター復活も…トランプ氏『関心ない』」ほか4選(2022年11月21日)
- 富士通がイギリス政府の入札参加を一時停止(2024年1月19日)
- ハリコミ取材班がとらえた迷惑行為の瞬間「アニメ聖地で危険な撮影、駅のホーム殺到の“撮り鉄”…ルール無視の実態」「SNS映えスポットの迷惑もの」など【Nスタ・ループライブ】│TBS NEWS DIG
- WHO 新型コロナの「緊急事態」の宣言を継続|TBS NEWS DIG
- 川崎の路上で…ベトナム人男性刺殺 刺した男逃走中(2022年9月13日)
- 【世界衝撃ニュース】道を歩いていたら…目の前の壁崩落 ブラジル/春節祝うはずが…家族に襲いかかる花火 中国 など World Heart Stopping Moments(日テレNEWS LIVE)
「物価高への生活防衛には数学が役立つ」と数学必修を英スナク首相呼びかけ(2023年4月18日)
イギリスのスナク首相は数学を18歳まで必修にする計画について、深刻な物価高による生活費危機に「数学が役立つ」と訴えました。
イギリス、スナク首相:「生活費について考えてみてください。どんな割引があるかを理解することがいかに重要か。クレジットカードをどのように適切に管理するのか。自身や家族を支えるための計算能力を持たない人が、恐らくあまりにも多いです」
スナク首相はイギリスで18歳までの全生徒が何らかの形で数学を学ぶ教育プログラムの導入を目指しています。
現在は16歳から19歳のうち、半数しか数学を学んでいないとされていて、スナク首相は「数学ができないことが社会的に受け入れられている現状を変えないといけない」と訴えました。
ただ、イギリスメディアは「数学教師が足りないため、18歳まで必修の実現は難しい」と指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く