- 【ウクライナ侵攻】製鉄所の攻撃再開…リビウでもミサイル攻撃
- 【ニュースライブ 9/26(火)】カメムシが大量発生!/「てんかん専門」薬局が大阪にオープンへ/特殊詐欺グループのリーダー自宅に1億円以上の現金 ほか【随時更新】
- 【中野サンプラザ】50年の歴史に幕 「50周年記念ガチャ」が人気
- 観光バスなど4台絡む事故 北海道・定山渓で…1人搬送(2023年10月4日)
- JRグループ “おトク”な「往復乗車券」販売終了へ 2026年3月ごろに「連続乗車券」も終了へ 東京往復は新神戸よりも隣の西明石発着の方が“約1300円おトク”も廃止に
- 「宮崎県」早起き全国1位のワケは?第一次産業?学校?…遅寝・遅起き 全国1位は「京都」【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
ロシア“侵攻”なら・・・在ウクライナ米国民の退避支援想定 米国防総省(2022年2月10日)
アメリカ国防総省はロシアが侵攻に踏み切った場合に備え、ウクライナ国内にいるアメリカ国民の退避支援も想定していることを明らかにしました。
国防総省のカービー報道官は9日、ウクライナ国内にいるアメリカ国民の退避を巡り、「今はまだ紛争地ではない」と述べ、現状は自発的に退避できるとの認識を示しました。
そのうえで、ポーランドに派遣されるおよそ1700人の米軍部隊は、ロシアが侵攻に踏み切った場合には退避支援も任務として想定していることも明らかにしました。
ウォール・ストリート・ジャーナルによりますと、退避支援の場合でも米軍がウクライナ国内で活動することは想定しておらず、ポーランドまで到着した人への後方支援になる見通しで、すでにこの計画をバイデン大統領が承認したと報じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く