- 逮捕の男が“防カメ”で・・・4年前の男性殺害事件 大阪(2022年2月5日)
- 「再び見ることがあると思い、下半身を触っている画像を…」東京・練馬区の中学校校長 過去の教え子のわいせつ画像を所持か|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京湾アクアラインでトラック横転 一部通行止め(2022年7月25日)
- 韓国 最大野党代表 ハンストで入院… 政権与党“捜査逃れ”批判 選挙控え政局激化|TBS NEWS DIG
- 商品が散乱 床に亀裂… ホームセンターの復旧作業 震災5日目にしてようやく 石川・志賀町(2024年1月5日)石川・志賀町【能登半島地震 被害状況マップ】
- “クリミア併合”との違いは?どうなる米ロ首脳会談 専門家解説(2022年2月22日)
「街頭演説はやめて室内にすべき」 事件後、警備は金属探知機で手荷物検査も…選挙戦にも変化|TBS NEWS DIG
今回の事件を受けて、各地で警備が強化されています。民主主義の基本である選挙戦の在り方にも目に見えた変化が生じています。
記者
「G7外相会合が開幕し、きのうよりも多くの警察官が配置されるなど、会場周辺では厳重な警戒態勢が敷かれています」
長野県の軽井沢ではG7外相会合が行われていますが、会場周辺ではきのうより多くの警察官の姿が見られました。
警察
「通行証ってあります?」
記者
「ないんです」
警察
「通行証ないと直進できないんですよ。右折していただくしかないんですけど」
今週日曜日に投開票を迎える統一地方選挙と、衆議院・参議院5つの補欠選挙。その選挙戦にも変化が生じています。
記者
「都内の区長選挙が行われる会場では、金属探知機を用いた手荷物検査が行われています。かなり物々しい雰囲気になっています」
都内の区長選挙の街頭演説会場では、聴衆の手荷物検査を実施。警備犬も配備され、警戒に当たっています。
街頭演説を聞きにきた人
「カバンの中、全部開けて検査しました。ああいうことがあったからね、だから一応やった方がいいんじゃないですか」
「警備の様子ね、すごいね。ちょっと異常かなと思うくらい」
新潟県内の演説会場では、街宣車と聴衆の距離もおよそ5メートル空けられました。ある自民党関係者は、こう指摘します。
自民党関係者
「安倍元総理の事件もあったんだから、街頭演説はやめて室内にすべきだ。一般人に被害が及ぶ可能性を考えたら、テロに屈しないとか、精神論はどうでもいい」
岸田総理は、きのうも聴衆とグータッチをして回るなど、通常通りの選挙戦を続ける姿勢を見せていましたが、民主主義の基本である選挙の風景は変わっていくのでしょうか。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yPEBsuh
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/atdh4rJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/PIX5xEv
コメントを書く