- 【ほほ笑みのプリンセス】優しさと誠実さにあふれた佳子さまの2023年 29歳の誕生日【ご公務映像まとめ】(2023/12/29)
- タイのセター首相 EV生産「早く移行しないと日本は取り残される」(2023年12月13日)
- 【記者→フリー】日経新聞を退職「真面目な動画もショートで見られるように」フリーランス時代の記者仕事 橋下徹×後藤達也 |NewsBAR橋下
- 天皇陛下がチャールズ国王主催レセプションに出席 皇后さまは参加見送られる|TBS NEWS DIG
- 【エホバの証人】「子どもをムチで打つ」“虐待”訴え… 教団幹部が内部文書を
- 「ロシア国営テレビ自体が反対論に傾いている」 ウクライナは“最後の拠点”で苦戦するも“6月に反撃”か?|TBS NEWS DIG
G7環境相会合閉幕 化石燃料「段階的削減」で合意(2023年4月17日)
G7気候・エネルギー・環境相会合は、石炭火力の廃止時期を明記せず「段階的に削減」とする共同声明を採択して閉幕しました。
西村経産大臣:「多様な道筋のもとで、共通のゴールを目指すということ」
石炭を巡っては、欧米が共同声明に廃止時期を盛り込むよう求めていましたが、石炭に依存する日本が強く反対したため「段階的削減」にとどまりました。
一方、“原子力の重要性”も掲げられ、次世代原発の建設などが盛り込まれました。
経産省幹部は「日本の原発政策が世界のお墨付きを得た」と満足気です。
ただ、脱原発を完了したばかりドイツが反対したため、主語を「私たち」ではなく「原発利用国」に限定していて、厳密にはG7全体では合意できていません。
各国の事情への配慮で脱炭素へのプロセスは「多様な道筋」という表現にとどまり、今後に課題を残しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く