- 遺体には数十か所の刺し傷、近くに包丁2本 元交際女性に強い殺意をもった犯行か 男にはDVの過去も 東大阪女性刺殺
- 熊谷・未解決“ひき逃げ”事件 死亡した男児の母親「必ず逮捕できると信じ…」(2023年5月12日)
- 国内千人の難病の弟 NGT48本間日陽の思い #ABEMAエンタメ #shorts
- 「台風13号」 夕方から夜にかけて東海や関東に上陸へ 中心から離れた関東などですでに大雨 【台風進路情報】|TBS NEWS DIG
- 徳島で“観測史上最大”雨量の地域も…JR徳島駅前の様子は? 県内ほぼ全域で土砂災害警戒情報発表【台風2号・現地中継】|TBS NEWS DIG
- 石川で最大震度7 各地で被害 輪島市で激しい火災 珠洲市では瓦が路上に散乱|TBS NEWS DIG
「鳥の剥製を空に飛ばすと、なぜか航空業界が変わる」という不思議な研究|TBS NEWS DIG
鳥がどう飛んでいるのか。その研究をするために科学者が着目したのは、飛ぶはずのない剥製の鳥でした。さらにこの研究、航空業界の未来を変えることになるかもしれません。
ぱたぱたと翼をはためかせる鳥。実はこれ鳥の剥製を使ったドローンなんです。
アメリカ・ニューメキシコ州の大学では、野生の鳥がどのようにして効率的に飛んでいるのか研究が行われています。もともと研究には人工的な部品が使われていましたがうまくいかず、剥製を用いることにしたといいます。
この研究では複数の「ドローン鳥」を用いて、渡り鳥が編隊を組む際にそれぞれの鳥がどのポジションをとるかによって、どのようにエネルギーを節約しているかなどを解明しようとしています。
そして研究は、私たちが乗る飛行機にも活用されそうです。
研究者
「鳥がどのようにエネルギーを管理しているのかを学べば、航空産業で燃料などを節約するのに役立ちます」
飛行と色の関係についても研究が行われており、実際に飛行機に色を塗ることで、飛行効率が変わることを突き止めたといいます。
“空飛ぶ”鳥の剥製は、航空業界を変えることになるかもしれません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/QRx8GCK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/U8QCZRP
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/W4lnokQ
コメントを書く