- 【男2人逮捕】「女の子と正月の思い出作りを…」家出していた中学1年生の少女を誘拐か
- 千歳あめの袋詰め作業ピーク 来月の七五三詣のシーズンを前に 兵庫・西宮神社では5000人分を準備
- 【Nスタ解説まとめ】「ちくわぶマップ」おでんに関する素朴な疑問/1月14日は「埼玉県民の日」/上海の映える交差点に人が殺到!カメラの先にあるのは
- イギリス・キャサリン妃が腹部手術 約2週間病院で療養へ 公務の再開時期は4月以降 チャールズ国王も来週 前立腺肥大の処置|TBS NEWS DIG
- 【男女2人が心肺停止】トラックと軽乗用車2台が事故 秋田県
- ロシアのベラルーシ核配備で安保理会合 「77年間の核不使用破られてはならぬ」|TBS NEWS DIG
独仏ポーランド 「ヨーロッパでの戦争回避」のため連携して対話を
ウクライナ情勢が緊迫する中、ドイツ、フランス、ポーランドの首脳が8日、ベルリンで会談し、連携して対話による緊張緩和を目指すことで一致しました。
8日夜、ドイツのショルツ首相とフランスのマクロン大統領、ポーランドのドゥダ大統領がベルリンで会談しました。
会談を前にショルツ氏は「共通の目的は、ヨーロッパでの戦争を防ぐことだ」と強調。ドゥダ氏は「今の状況は1989年以来の困難な状況だ」と危機感を示しました。
会談後には3国の宣言が発表され、ロシアに対して、「緊張を緩和し、ヨーロッパ大陸の安全保障に関する実質的な対話を行うよう要請する」、また、「軍事侵略は多大な結果と高い代償を伴うことを強調する」としています。
ウクライナ情勢を巡っては、マクロン氏が7日にロシアのプーチン大統領、8日はウクライナのゼレンスキー大統領と会談。またショルツ氏も14日にウクライナ、15日はロシアを訪問する予定で緊張緩和に向けた外交努力が進められています。
(10日01:16)
コメントを書く