- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露・プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」 / プーチン大統領らに逮捕状 / 集合住宅のミサイル直撃や死者も など(日テレNEWS LIVE)
- なんと飲食店で赤ちゃんペンギン誕生!実は6羽目(2023年2月6日)
- 【独自】“106万円の壁”解消へ当面の対応「今年中に決定し実行」 政府の“異次元の少子化対策”方針案で|TBS NEWS DIG
- 【速報】旧優生保護法で不妊手術強要 国に賠償命じる全国初の判決 大阪高裁
- 銀座“仮面”強盗事件 新たに当時17歳の少年を逮捕 犯行指示したか 6人目の逮捕者 警視庁|TBS NEWS DIG
- 報告家族に何が6歳男児が遺体で祖母は監禁住民が見た違和感(2023年6月23日)
北京オリンピックの公式アプリに情報漏洩の懸念 パラリンピック選手団にスマホ配布へ(2022年2月9日)
北京オリンピックの公式アプリに情報漏洩の懸念があることを受け、松野官房長官はパラリンピックに参加する日本選手団全員にレンタルのスマートフォンを配布する方針を示しました。
松野官房長官:「北京冬季大会の専用アプリに関してはこれまでも脆弱性等が報道されており、引き続き政府としては日本選手団の情報セキュリティーの確保について万全を期してまいりたいと考えております」
北京オリンピックでは選手や関係者に健康アプリのインストールが義務付けられています。
これについてアメリカの専門家は、中国当局による情報の抜き取りなどの懸念を指摘しています。
そのため日本政府はパラリンピックに参加する日本選手団全員にレンタルのスマートフォンを配布することを決めました。
また、オリンピックに参加している選手らには、帰国する際にアプリを削除するよう求めています。
そのうえで、帰国後に本人の同意を得て専門家による検査を実施し、必要な場合は端末の初期化やウイルス対策ソフトを導入するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く