「驚くべきビジョンを持った人物」冷戦終結の立役者 ゴルバチョフ元大統領(91)死去 各国から哀悼の意|TBS NEWS DIG
東西冷戦を終結に導いた旧ソ連の大統領ミハイル・ゴルバチョフ氏がが死去しました。91歳でした。
複数のロシアメディアは、ゴルバチョフ元ソ連大統領が30日、モスクワ市内の病院で「長期にわたる病気の末、亡くなった」と報じました。
ゴルバチョフ氏は政治体制改革「ペレストロイカ」を推進し、1990年ソ連の初代大統領に就任。東西冷戦を終結に導いた功績によりノーベル平和賞を受賞しました。
91年8月保守派によるクーデター未遂事件が起きますが、その1か月後に、大統領執務室でJNNのインタビューに応じていました。
ゴルバチョフ大統領(当時)
「一番重要なのはボリス・エリツィンとその仲間は、改革を継続させることについて忠実であることだ」
ゴルバチョフ氏は事件の後、求心力を失い大統領を辞任。ソ連は崩壊します。ソ連崩壊30年となる去年12月には、JNNの書面インタビューに応じ、緊張が高まっていたウクライナ情勢などをめぐり、「責任ある対話への移行が一刻も早く行われるべき」と訴えていました。
タス通信によりますと、ペスコフ大統領報道官は31日、プーチン大統領がゴルバチョフ氏の死去を受け「深い哀悼の意を表した」と明らかにしました。
一方、アメリカのバイデン大統領は、先ほど追悼の声明を発表し、「驚くべきビジョンを持った人物だった」と強調したうえで、「異なる未来が可能であることを見抜く想像力と、それを実現するための勇気を持った稀有な指導者の行動だった」と称えました。
中国の国営中央テレビは「ソ連の最初で最後の大統領だった」としたうえで、1990年にノーベル平和賞を受賞したことについても紹介しました。
一方、自民党の茂木幹事長は午前、会見を開き、ゴルバチョフ氏は「東西冷戦終結を宣言するなど平和的な国際社会作りに大きな貢献をされた」としたうえで、「数々の功績に敬意を表し、謹んでお悔やみを申し上げたい」と哀悼の意を表しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hvaeSH0
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/znNEcS8
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/GZ1y42S
コメントを書く