- 有名ハンバーグ店の“模倣店”全国に相次ぐ メニューもロゴもそっくり・・・問題は?【調査報道】|TBS NEWS DIG
- 【解説】互いの「レッドライン」を確認…対話再開も年末に“もう一山”? 米中首脳会談
- 【同僚の水筒に漂白剤】「隣同士で勤務したくない」 元郵便局員の65歳に有罪判決
- 【LIVE】「関西の最新ニュース」まとめ「少年2人刺され重傷…過去にも大麻強奪か」「うつ病発症の警察官「自白強要」訴え」など最新情報(2022年9月22日)
- 13歳少年運転の車がセンターライン越え対向車と正面衝突 9人死亡 米テキサス州
- 骨は“別の場所”から流されてきた可能性も… 山梨・道志村で発見の骨「母系親族関係に矛盾なし」 捜査のポイントは|TBS NEWS DIG
「歩道を渡ろうね」新学期 登校不慣れな子どもたちを事故から守る スクールゾーン侵入など全国一斉取り締まり|TBS NEWS DIG
新学期を迎え、入学したばかりの子どもの交通事故を防ぐため、全国の通学路で交通違反の一斉取り締まりが行われました。
警察官
「歩道を渡ろうね」
午前8時ごろ、警視庁は都内の通学路100か所で登下校に慣れていない新入生の交通事故を防ぐため、交通違反の一斉取り締まりを行いました。
警察官が登下校の時間帯に通行が禁止されている「スクールゾーン」に侵入するバイクを呼び止めたり、イヤホンをつけて自転車に乗っていた人に注意したりしていました。
都内では、年齢別にみた歩行中の事故の死傷者数は、去年までの5年間で小学校低学年にあたる7歳が最多の475人となっていて、警視庁は「新学期で1人で横断歩道を渡ることに不慣れな子どもも多いため気をつけて欲しい」と呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/17kIluc
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/FIrvsgJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SRaWvtC



コメントを書く