- 同盟国にも“諜報活動”か “機密文書のSNS流出”が波紋広げる 米政府「深刻に受け止めている」|TBS NEWS DIG
- “大きくなっても使う?”「習字セット」をめぐる親子の攻防も…人気の“スパイラルドラゴン”とは?【解説】|TBS NEWS DIG
- “デジタル・デバイド”をなくせ…人工衛星サービスが変える教育 インターネットがない南米チリの村の学校「画期的な変化」|TBS NEWS DIG
- 雪から一転…都心16.9℃“4月上旬並み” ジグザグ天気 急激な寒暖差「暑くて驚き」(2023年2月13日)
- 【速報】東京23区西部に「大雨・洪水警報」 夜遅くにかけ雷を伴った激しい雨降る恐れ(2022年8月4日)
- 韓国 急拡大17万人超感染 来月27万人到達予測も(2022年2月23日)
「歩道を渡ろうね」新学期 登校不慣れな子どもたちを事故から守る スクールゾーン侵入など全国一斉取り締まり|TBS NEWS DIG
新学期を迎え、入学したばかりの子どもの交通事故を防ぐため、全国の通学路で交通違反の一斉取り締まりが行われました。
警察官
「歩道を渡ろうね」
午前8時ごろ、警視庁は都内の通学路100か所で登下校に慣れていない新入生の交通事故を防ぐため、交通違反の一斉取り締まりを行いました。
警察官が登下校の時間帯に通行が禁止されている「スクールゾーン」に侵入するバイクを呼び止めたり、イヤホンをつけて自転車に乗っていた人に注意したりしていました。
都内では、年齢別にみた歩行中の事故の死傷者数は、去年までの5年間で小学校低学年にあたる7歳が最多の475人となっていて、警視庁は「新学期で1人で横断歩道を渡ることに不慣れな子どもも多いため気をつけて欲しい」と呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/17kIluc
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/FIrvsgJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SRaWvtC
コメントを書く