“デジタル・デバイド”をなくせ…人工衛星サービスが変える教育 インターネットがない南米チリの村の学校「画期的な変化」|TBS NEWS DIG

“デジタル・デバイド”をなくせ…人工衛星サービスが変える教育 インターネットがない南米チリの村の学校「画期的な変化」|TBS NEWS DIG

“デジタル・デバイド”をなくせ…人工衛星サービスが変える教育 インターネットがない南米チリの村の学校「画期的な変化」|TBS NEWS DIG

自宅でインターネットが使えない子どもは世界で13億人。3歳から17歳の子どもの実に3分の2にのぼるそうです。こうした格差は「デジタル・デバイド」と呼ばれ、教育格差や、将来の経済格差を生むとの指摘もあります。そんな中、イーロン・マスク氏による人工衛星を使った新たなサービスが、南米の小さな村の教育を大きく変えています。

■自宅でネットが使えない子供は世界で13億人 「ネットが無い子は言語面、表現力の成長が比較的遅い」

南米チリの首都サンティアゴから、約800キロ南にある小さな村。中心部から少し外れた地域に、ホセ・ルイスくん(10)くんは住んでいます。小学5年生のホセくんは、日本のアニメ「ナルト」が好きだという少年です。

ホセくん
「(Q将来の夢は?)獣医。動物が好きだから」

農業に従事する父と母。暮らし向きは決して豊かではありません。薪ストーブのある台所で、その日の宿題に取り組んでいました。ホセくんのお母さんにはある不安があります。

ホセくんの母
「インターネットがある子どもと無い子ども、それが学力にも反映すると心配です」

家にインターネットはありません。サービスが提供されない地域だといいます。
ホセくんの学校の先生も、この町が抱える問題を指摘します。

フェルナンド校長
「すべての田舎の学校に共通する深刻な問題がコロナ禍で明らかになりました。それはインターネットへのアクセスがないということです」

ホセくんが通う小学校は、築85年の木造校舎です。校舎の老朽化が目立ちます。1年生から6年生まで児童は合わせて16人。インターネットは、授業で使用されていません。貧困などの理由から家にインターネットがない家庭は16人中、12人にのぼります。

どのような影響があるのでしょうか?

フェルナンド校長
「まさに、インターネットがある、ない、という差が如実に現れてくるのが学習だと思います。ネットが無い子は、言語面、表現力の成長が、比較的遅いのです」

この小学校の卒業生の大学進学率は10%程度にとどまっています。

校長
「(学力を伸ばすために)いつか、全ての教室にコンピューターを配置して、子どもたちの質問に、瞬時にイメージを見せられるようになれば、というのが私の希望です」

フェルナンド校長は子どもたちにくりかえし、こう伝えています。

「ホセくんは獣医になりたいんだろう?なれるんだよ。それを可能にするのが勉強だ。すべての夢は勉強によって叶えることができるんだ」

貧困から脱し、夢を叶えるための教育。この村のように、自宅でネットが使えない子ども(3歳から17歳)は世界に13億人いるといいます。(ユニセフ2020年発表)インターネットがあるかどうかが子どもの教育に大きな影響を与えています。

■生徒8人の学校に高速ネットでタブレット授業 試験的プロジェクト「スターリンク」

格差を解消しようと、ある取り組みが始まっていました。

記者
「この河口を渡った先にある村の小学校で、最新鋭の衛星サービスが導入されたということで、これから訪ねてみます」

その村は、主要な町と、大きな川で隔てられ、ボートでしかたどり着けません。

村の小学校に到着しました。屋根に見える、小さなパラボラアンテナ。これが子どもたちの教育を大きく変えています。

ハビエル先生は、この小学校のただ一人の教師です。児童数は、わずか8人。1年生から6年生まで、一緒に授業をします。子どもたちが手にしたのは、最新の「タブレット」です。

先生
「寓話がどこにあるのかタブレットで検索して」

子どもたち7人が、同時にインターネットに接続。次々とキーワードを検索し、動画を再生しました。実は、自家発電が始まると教室では、高速インターネットのWi-Fiがつながるのです。

それを可能にしたのが、小さなパラボラアンテナ。1年前、チリ政府の試験的なプロジェクトで「スターリンク」が導入されたのです。

スターリンクとは、イーロン・マスク氏の「スペースX」が開発した通信システムです。

これまでよりも低い、上空550キロの軌道に打ち上げた3000基以上の人工衛星から、高速のインターネットサービスを提供しています。

先生「あれがWi‐Fiルーターです」
記者「あー、こんなに小さいんですね」

通信速度を計測すると、ダウンロード241Mbps。高画質の動画閲覧にも「30Mbpsあれば快適」とされていることから、このネットスピードがいかに高速かわかります。

■ネットを使って学ぶリソースを探せるように・・・ 2030年までに全学校に高速インターネットの無料提供を計画

4年生のジゼルさんが、タブレットを使った理科の授業を受けていました。人体の仕組みについてタブレットの解説動画と組み合わせて理解を深めていました。

先生「ジゼル、君の担当は?」
ジゼル「筋肉です」
先生「もう一度、タブレットを見てごらん?」

国語や美術、テクノロジーなどの授業でタブレットが使われています。衛星インターネットを1年間使って、どんな効果があったのでしょうか。

ハビエル先生
「…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20221101-6049112)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/fND4HYP

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/wRS3dsL

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/zS8xic0

TBS NEWSカテゴリの最新記事