- 香港「100年に一度」豪雨被害 なぜここまで? “降り始めてから”警報発出か
- 【焼きそばまとめ】愛され町中華の‟硬焼きそば”/大盛り‟肉ソース焼きそば”/ジャガイモ入り太麺焼きそばなど (日テレNEWS LIVE)
- 岸田総理が公務再開 省庁幹部とオンライン会議(2022年8月22日)
- 【ウクライナに戦車供与】ドイツ・アメリカが正式に表明
- 【園児が歌う】「今日も元気に~♪」ママさん警察官が作詞&園長が作曲『交通安全の歌』踊ってお披露目 神戸市兵庫区
- 2100種類のお菓子がズラリ『親子3世代10人で1万円超を購入』『誰が一番300円に近い額で買えるか競う小学生たち』 年末の「おかし館」の一日に密着(2023年1月6日)
北朝鮮のミサイル「新型固体燃料のICBM」の可能性(2023年4月14日)
13日、北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて、防衛省は自民党の会議で新型の固体燃料を使ったICBM=大陸間弾道ミサイルの可能性があるという見方を示しました。
会議の中で防衛省の担当者は、今回のミサイルについて新型の固体燃料を使ったICBMの可能性があると説明しました。
ミサイルがレーダーから消失した理由については、高い高度で発射され、追跡する中で把握が困難になったという見方を示しました。
また、北海道周辺にミサイルが落下する可能性があるとしてJアラートを出した25分後に情報を訂正した政府の対応を巡り、出席した議員からは「訂正という言葉よりもっと適切な表現がいいのではないか」などの意見が出ました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く