- 【LIVE】旧統一教会…「親の情で心が揺らぐのを利用していて最低」会見中止要求に元2世信者小川さゆりさんがコメント 教会側は「親心」を主張
- 【想定外の偶然】窪塚洋介さん「親子で同じ日に別々の映画イベントに出席」 映画『Sin Clock』公開直前イベント
- アメリカで加速「水素シフト」 米政府が5億ドル支援の巨大事業に日本から三菱重工が参画【SDGs】|TBS NEWS DIG
- 「私たちが生きている間に核兵器を廃絶して」NYの国連本部前で日本の被爆者や高校生らが核廃絶を訴え|TBS NEWS DIG
- Jアラートの正確性などに懸念の声 自民・国防部会(2022年10月4日)
- 【熊本地震から6年】遺族が追悼の言葉
東京で2年ぶり「黄砂」 非公開の“目視観測”に潜入(2023年4月13日)
東京で2年ぶりに観測された黄砂について、気象庁の屋上から東京管区気象台の担当者が目視で観測する様子を取材しました。
東京管区気象台・久保晴敬技術専門官:「(Q.気象庁の屋上で調べているわけですね)気象庁の屋上で東京の気象の観測をしております」
東京管区気象台は東京・港区虎ノ門にある気象庁の屋上から毎日1時間に1度は目視で気象観測をしています。
12日から全国で観測された黄砂は、東京では13日午前6時半に2年ぶりに観測されました。
肉眼で目標物を見分けることのできる最大の距離である「視程」は10キロ以上でした。
東京管区気象台・久保晴敬技術専門官:「(空に)青い部分もありますが、遠くの方を見渡していただくと、ちょっと黄色がかっていたり、ちょっともやっとしている状況」
午後3時すぎの観測でも空は黄色く曇り、黄砂が少し降ってきている状況を確認しました。
周辺のランドマークの羽田空港が見えることから、視程は15キロほどだとして「朝より視程は良くなっているようだ」と話しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く