- 被害9億円超 名簿3万人分も カンボジア拠点特殊詐欺事件(2023年5月22日)
- 東京・板橋区の住宅密集地で火災 工場や住宅など6棟焼ける(2022年4月16日)
- 「銃作る才能あったかも」図工が得意…同級生ら語る男の姿 安倍元総理が銃撃され死亡(2022年7月9日)
- 渋谷の飲食店で…爆発の瞬間 2人けが【知っておきたい!】(2023年8月30日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 :ゼレンスキー大統領“防空システムなどさらなる支援を”/ アメリカ「HIMARS」弾薬不足か?/ プーチン氏「私の行動は正しい」 など(日テレNEWSLIVE)
- 【新型コロナ】注射治療薬「エバシェルド」使用了承…感染前投与で“発症予防”に期待(2022年8月30日)
【62年前のインバウンド】1961年 日本を楽しむ外国人観光客 「日テレNEWSアーカイブス」
昭和36年に日本へ観光にやってきた外国人観光客の様子です。船から上陸し、両替えするやりとりから、横浜山下公園、鎌倉の八幡宮や建長寺の観光などが記録されています。
茶の湯を楽しみ、生花を習う人など当時の日本旅行の雰囲気が伝わります。
【昭和61年の日本旅行】1986年 円高で苦労する外国人観光客 「日テレNEWSアーカイブス」
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/0mYIGds
Facebook https://ift.tt/3BNXPMO
Instagram https://ift.tt/UYuCe3z
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#昭和 #外国人観光客 #インバウンド #山下公園 #鎌倉 #日テレ #ニュース
コメントを書く