- 建設会社の関係先を捜索 無許可でアンゴラ館の工事など請け負った疑い 売上金着服の疑いも 大阪府警
- 【夜ニュースライブ】小室圭さん、米ニューヨーク州の司法試験に合格/小室圭さん合格 秋篠宮ご夫妻は「ほっとされていると思う」 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「こんなにきれいに片付けていただけるなんて…」震度6強の石川・珠洲市で災害ボランティア活動|TBS NEWS DIG
- 岸田総理 インボイス対応「何年も説明してきた」(2023年9月29日)
- 大阪・関西万博の会場の一部で“汚染土埋め立て” 夢洲南側の水辺のエリアの計画は白紙に
- 【韓国・最大野党】尹大統領の施政方針演説をボイコット “憲政史上初”と韓国メディア
【62年前のインバウンド】1961年 日本を楽しむ外国人観光客 「日テレNEWSアーカイブス」
昭和36年に日本へ観光にやってきた外国人観光客の様子です。船から上陸し、両替えするやりとりから、横浜山下公園、鎌倉の八幡宮や建長寺の観光などが記録されています。
茶の湯を楽しみ、生花を習う人など当時の日本旅行の雰囲気が伝わります。
【昭和61年の日本旅行】1986年 円高で苦労する外国人観光客 「日テレNEWSアーカイブス」
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/0mYIGds
Facebook https://ift.tt/3BNXPMO
Instagram https://ift.tt/UYuCe3z
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#昭和 #外国人観光客 #インバウンド #山下公園 #鎌倉 #日テレ #ニュース



コメントを書く