- 【解説】コロナXE初確認 第7波を引き起こす? 社会部・上田健太郎記者【ABEMA NEWS】(2022年4月12日)
- “体重100kg以上”サッカー選手が躍動 ドイツに新リーグ誕生…背景に「肥満事情」(2023年5月23日)
- 絶対食べたい!淡路島名物の極上ハモすき鍋&夏しか食べられない希少なハモの○○とは?【す・またん!】
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(10月28日)
- 【平成最初のバレンタインデー】1989年 スペースシャトルの巨大チョコレートが登場 「日テレNEWSアーカイブス」#shorts
- 【最強寒波】「皇居のお堀が凍ってる」「見たことない」26日、東京都心では今季最低-3.4℃を記録|TBS NEWS DIG
去年12月の経常黒字 前年比48.2%減少 原油価格高騰が影響
日本が海外との貿易や投資などでどれだけ稼いだかを示す経常収支で、去年12月は原油高の影響で1年半ぶりに赤字になりました。
財務省が発表した去年12月の国際収支の速報によりますと、海外との貿易や投資で日本がどれだけ稼いだかを示す経常収支は、3708億円の赤字でした。赤字はおととしの6月以来1年6か月ぶりです。
原油や天然ガスの高騰などで輸入額はおととし12月より2兆5000億円あまり増加し、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が赤字に転じたことが響きました。
同時に発表した2021年の1年間の経常収支の黒字額は前の年より2・8%減った15兆4359億円でした。
(08日13:03)
コメントを書く