- 【話題】台風に負けない「ヤッシー」 応援コメ続出(2022年9月23日)
- 「豪雨予測」の精度が向上 大阪大学に設置の『フェーズドアレイ気象レーダー』更新(2022年12月18日)
- 柿沢前法務副大臣が買収を認める意向 東京・江東区長選めぐる公選法違反事件 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
- 京阪電鉄が30年ぶりの値上げへ ケーブル線を除く全線で改定、最大60円引き上げ 来年10月から
- 資金不足で…やむなく“中止”も 有料か無料か 岐路に立つ花火大会(2023年8月2日)
- 【タカオカ解説】ハリウッドのストライキをトランプ前大統領が歓迎⁉映画界だけでなく大統領選にも影響…背景には数十億円集める「政治資金パーティー」
ダライ・ラマ14世 少年に自らの舌を吸うよう促す映像拡散で謝罪「後悔している」(2023年4月11日)
チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が少年に口づけをしたうえで自らの舌を吸うよう促す映像がSNS上で拡散し、ダライ・ラマ側が謝罪しました。
インドに亡命中のダライ・ラマ14世が2月に行われた公式行事で、抱擁を求めた少年に口づけしたうえで、自らの舌を吸うよう促す様子を映した映像がSNS上で拡散しました。
批判の声が強まっていることを受け、ダライ・ラマの事務所は10日、「少年とその家族、そして世界中の友人を傷付けた可能性がありおわびしたい」という声明を発表し、謝罪しました。
声明では「ダライ・ラマは面会に来た人々を無邪気な遊び心でからかうことがよくある。彼はこの件を後悔している」とも釈明しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く