- 日大アメフト部薬物事件 林真理子理事長らが記者会見へ 薬物発見から12日後に報告 日大幹部「選手らへの聞き取りなどをしていた」|TBS NEWS DIG
- 「泣き声がたまらなくストレスに感じ、殴った」生後5か月長男に暴行、重傷負わせたか 27歳父親逮捕 #shorts #読売テレビニュース
- アパート火災が一転…「おじさんに刺された」搬送男性 容体不明(2022年12月1日)
- 水際対策の緩和に向け前向き検討 山際コロナ対策相「柔軟に対応」
- 【LIVE】昼のニュース ウクライナ情勢・最新情報など | TBS NEWS DIG(10月27日)
- 【弔辞全文】「安倍さん。あなたこそ、勇気の人」安倍元総理国葬 岸田総理の弔辞|TBS NEWS DIG
就活新ルール“専門人材”選考 3月~前倒しに(2023年4月10日)
専門性が高い人材については就職活動の選考を3カ月早く始めるよう、政府が経済団体に要請しました。
政府が要請する就活のルールではこれまで、選考開始は卒業する年の6月1日以降とされていました。
しかし、政府は2026年3月に卒業する学生からを対象に、企業が専門性が高いと判断した人材が2週間以上のインターンシップをした場合は大学3年時点の3月から選考を始められるようルールを見直します。
小倉共生社会担当大臣は10日、新しいルールを守るよう経済団体に要請しました。
小倉共生社会担当大臣:「まずは正直者が損をしないように、ルールが形骸化している業界とか外資系の会社の皆様方にもご理解いただけるように、私もしっかりと頭を下げてまいりたい」
また、政府は就職をしたい学生の弱みにつけ込み他社への就職活動をやめるように迫ったりする、いわゆる「オワハラ」を防止するよう初めて要請しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く