- 【日曜スクープ】撤退・抗戦を巡る分水嶺“南部ヘルソン攻防”劣勢ロシアの選択は?(2022年10月30日)
- 中国で4000万人“ロックダウン”「最小の代償で最大の効果を」(2022年3月18日)
- 侍ジャパン世界一 ダルビッシュ投手の地元・羽曳野も歓喜 応援で午前中休みの会社、ラーメン無料店も
- 漁師困惑「網あげたら1匹」秋田“冬の味覚”ハタハタ激減…売り物にならないメス増加(2023年12月14日)
- 【きょうは何の日】「消費者ホットライン188の日(いややの日)」 被害相次ぐ通販“偽サイト” 見極めるためのポイントは など――ニュースまとめライブ【5月18日】(日テレNEWS LIVE)
- 【ノーカット】「死刑のはんこ」発言で辞表提出 葉梨法務大臣がコメント(2022年11月11日)
米政府の「機密文書」流出問題 “韓国政府の通信傍受か”とNYタイムズが報道|TBS NEWS DIG
アメリカメディアは、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐるアメリカ政府の機密文書がSNS上に流出し、韓国政府高官の通信を傍受したことを示唆する内容も含まれていたと報じました。
アメリカの有力紙「ニューヨーク・タイムズ」は先週、バイデン政権の複数の高官の話として、ウクライナへのアメリカや北大西洋条約機構の軍事支援に関する機密文書がSNS上で拡散していたと伝えました。
さらに9日、流出した文書の中にはアメリカの同盟国・韓国の政府内の通信を傍受していたことを示唆するものもあったと報道。
ウクライナへの支援をめぐって、バイデン大統領が尹錫悦大統領に直接電話して圧力をかけることを韓国側が危惧していたことが記されていたということです。
韓国では一連の報道が大きく取り上げられていて、韓国大統領府の関係者は「アメリカ側と必要な協議をする予定だ」と説明しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/l2DpMyK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UsbuRpk
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/S1iVrwO



コメントを書く