- 医療現場の負担は軽減された?「対象外の人から問い合わせちらほら」全数把握の簡略化(2022年9月26日)
- 「人が飛び降りたようだ」東京ゲートブリッジから20代~30代の男性が転落か 警視庁・東京消防庁などがヘリや船から捜索にあたるも見つからず|TBS NEWS DIG
- 「三幸製菓」6人死亡の工場火災 調査委員会の報告書発表 「焼釜室」が火元か|TBS NEWS DIG
- 【近畿の天気】28日(水)ひる 大阪は晴れのち曇り 最高気温は27日と同じくらいの所が多い予想
- “観光復活の起爆剤”シャチに期待の一方で漁業被害も 揺れる知床で生態調査に同行(2023年6月12日)
- 【ウクライナ侵攻】ゼレンスキー大統領“さらなる武器供与を”
【日銀・植田和男新総裁】きょう就任会見予定 新体制が本格始動へ
物価の番人とも言われる日本銀行の第32代総裁に、経済学者の植田和男氏が就任し、10日から新体制が本格的に始動します。
植田氏は黒田東彦氏が8日に任期満了で退任したことに伴い、第32代総裁に就任しました。学者出身の日銀総裁は戦後初となります。
植田総裁は10日、岸田首相から辞令を受け取り、既に就任した2人の副総裁とともに就任会見をする見通しです。
日銀は金利を低く抑えるため大量の国債を買い入れるなどの異次元の金融緩和を10年にわたり続けてきましたが、目指してきた2%の物価安定目標は、いまだ達成されていません。
一方で、国債市場の機能低下など、副作用も指摘されています。
アベノミクスのもと10年間続いた世界では異例とも言える異次元の金融緩和を、どのように正常化していくかが課題となります。
(2023年4月10日放送)
#日本銀行 #植田和男新総裁 #就任 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/KAiCNRs
Instagram https://ift.tt/UptyTHg
TikTok https://ift.tt/lDEP8hU
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く