- 夏休み突入!遠くへ! 大分県が“ランキング1位”宿&食&温泉「3つとも強い!」(2023年7月21日)
- 【火山噴火】ジャワ島のスメル山で…国内外で潮位の変化見られず(2022年12月4日)
- 【給付金詐欺】“申請役“の女「不正の認識はありました」今後は「貯蓄やNISAでコツコツ貯めます」
- 【H3ロケット1号機】JAXA3月6日に改めて打ち上げへ 本体や設備の点検進める
- 「キー局では知らない情報を教えてくれるから残念」エフエムもりぐちが3月末に閉局へ(2023年1月30日)
- “推し”に違和感?他人が使っても8割の人がOK “引く”“寒い”“盛る”は広辞苑にあり【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG#shorts
【問題】いじめで女児が不登校に…「重大事態」と認知も文科省へ報告せず 茨城大学教育学部附属小学校
茨城大学教育学部附属小学校が、いじめに関して法律で義務づけられた文部科学省への報告を行っていなかったことが明らかになりました。
茨城大学は教育学部の附属小学校で、2021年11月、当時、小学校4年生だった女子児童がいじめが原因で不登校となった問題を「重大事態」と認知していたにもかかわらず、法律で義務づけられた文部科学省への報告を行っていなかったことを明らかにしました。状況が改善されないため相談にきた女子児童の保護者には「文科省に報告済み」などと事実と異なる説明をしていたということです。
大学は今後、第三者委員会による調査を実施し、再発防止に向けた取り組みを進めるとしています。
この問題について永岡文科大臣は7日朝、「必要な対応をとっていきたい」と話しています。
(2023年4月7日放送「news every.」より)
#茨城大学教育学部附属小学校 #文部科学省 #いじめ #不登校 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/v1Gkaq6
Instagram https://ift.tt/NXryCfO
TikTok https://ift.tt/Plp6Yia
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く