- 「ルフィ」と“東京で会った”証言 「桃太郎」から指示…4容疑者“収容所の中”なのに(2023年2月1日)
- 人員は従来の半数以下でコスト削減、機雷除去も 新型護衛艦「あがの」公開 日本近海の警戒監視に
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!8/18(金) よる7時から生配信|倍速ニュース
- サルの麻酔銃を“誤発射” 近くにいた女性に当たり一時意識を失う|TBS NEWS DIG
- ウクライナ人家族を受け入れ ポーランド在住日本人の思い
- 【ライブ】『日本の国防を考える』“安保3文書”自公合意 /「防衛費」一部“増税”で確保か / 与那国島でミサイル想定“初”訓練 / 日本の防衛“最新技術” など (日テレNEWSLIVE)
【専門家解説】石川・能登で震度6強 群発地震活動が活発…なぜ
気象庁によると、5日午後2時42分ごろ、石川県珠洲市で震度6強を観測する地震がありました。気象庁は当初、地震の規模を示すマグニチュードを6.3、震源の深さ10キロと発表していましたが、精査した結果、マグニチュードを6.5に、震源の深さを12キロに修正しました。
石川県能登地方では、2020年12月から群発地震活動が活発となっています。なぜこの場所で地震が多発しているのか、また、今後、気をつける防災上の注意点について、地震のメカニズムに詳しい慶応義塾大学の纐纈一起先生に聞きました。
(2023年5月5日放送「news every.」より)
#地震 #震度6強 #石川県 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/XV1PQc6
Instagram https://ift.tt/pMTJXOV
TikTok https://ift.tt/zAZ9wkb
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く