- 【グルメライブ】『駅弁まとめ』電車乗らずに旅気分/ “いかめし” 親子の愛と絆の駅弁物語/半年ぶりに「駅弁大会」復活/レトロなカフェで「鉄道グルメ」などーーニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
- 奈良のシカ“虐待疑惑”受け…県が調査結果 収容環境「不適切」(2023年11月6日)
- 「できる範囲で説明はつくされた」女性と“不倫関係”を認めた岸和田市長に大阪維新の会が『離党勧告』処分 #shorts #読売テレビニュース
- 【速報】東京・稲城市の強盗傷害事件8人逮捕 中野事件に一部関与か 4300万円相当を強奪|TBS NEWS DIG
- 感染対策も「スルっと抜けた」・・・高齢者施設 現場の苦悩(2022年1月27日)
- 【5月6日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
新型コロナが影響 失われた婚姻が約11万件と推計(2022年2月9日)
新型コロナの影響で失われた結婚の数が2年間でおよそ11万件に上るという推計が公表されました。
東京大学の仲田泰祐准教授らの推計によりますと、新型コロナの影響で経済的な不安が大きくなったことや出会いが減少したことなどによって失われた婚姻数は2020年と21年で合わせておよそ11万件に上るということです。
これを埋め合わせるだけの婚姻数の増加がなければ、今後、数年でおよそ21万人の出生数の減少につながるということです。
婚姻数や出生数は長年減少が続いていますが、コロナの影響が長引けばその傾向に拍車がかかることになりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く