- まとめライブこのままいけば虫けらのように潰されるぞルカシェンコ大統領がプリゴジン氏との交渉明かす/プーチン大統領正しい決断をしたワグネルに感謝する など ロシアウクライナ関連ニュース
- “4630万円誤送金”和解案 田口被告が350万円支払いへ(2022年9月16日)
- 小室圭さん NY州司法試験“3度目の挑戦”か…合格した弁護士語る苦労「言葉の壁」【もっと知りたい!】(2022年7月27日)
- 西・東日本太平洋側はお花見には雨具を 関東は気温大幅ダウン【4月2日 朝の予報】|TBS NEWS DIG
- 「高速道路で人が倒れている」走行中の健診車から転落…50歳女性が死亡 車内で移動中に乗降口ドアから誤り落ちたか|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(10月16日)
茨城大付属小 いじめ「重大事態」文科省に報告せず(2023年4月7日)
茨城大学附属小学校がいじめを理由に児童の不登校が続く「重大事態」があったにもかかわらず、文部科学省に報告していなかったことが分かりました。
水戸市にある茨城大学教育学部附属小学校は、おととし11月に児童がいじめを受け不登校になっている「重大事態」を認識していたにもかかわらず、文科省に報告していなかったということです。
いじめを受けた児童の保護者に対しても誤った説明をしていました。
茨城大学の太田学長は第三者委員会を速やかに設置し、再発防止に取り組むとしています。
永岡文科大臣は閣議後の会見で、学校の対応について「極めて遺憾」「事実関係を確認したうえで必要な対応を取っていきたい」と話しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く