- 1枚3トンの鉄板がドミノ倒しのように…作業員が挟まれて7人けが 数人が意識不明(2023年2月6日)
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年10月5日) ANN/テレ朝
- 「チケット大量購入し…自分は一番いい席、余った分を転売」市川團十郎さんのチケット不正転売疑い 歌舞伎ファンの女性を書類送検 300万円売り上げたか|TBS NEWS DIG
- ひな人形に新たな光を!“イマドキ”に生まれ変わるユニークおひなさま
- 習近平主席が“ロシア訪問” 侵攻後初…焦点“中国の役割”も 両国の思惑に“ズレ”(2023年3月21日)
- AI・データで食品ロス削減 回転寿司・スーパーの最前線【news23】
【新型コロナ専門家会議】感染者数「非常に低い水準だが一部で増加に転じた地域も」
新型コロナウイルスの感染状況を分析する厚生労働省の専門家会議は、全国の感染者の数について、非常に低い水準だが一部では増加に転じた地域もみられると報告しました。
専門家会議は、新型コロナの感染者数は全国的に下げ止まっていて非常に低い水準だとした上で、首都圏など一部の地域で増加がみられると報告しました。ただ、病床使用率は全国的に低く、重症者や死亡者の数も減少傾向が継続しているとして、今後も、医療提供体制への影響が出てこないか引き続き注視することが重要だと指摘しました。
一方、5月8日以降、5類感染症に移行するにあたり、今後の感染者の療養期間のあり方についても議論されました。専門家からは、発症後、ウイルス量は減少していくものの、10日目にもウイルスを排出する人もいるといったデータが示されました。
厚労省は、専門家の意見も踏まえて、5類移行までに今後の療養期間の考え方を示す方針です。
(2023年4月5日放送)
#新型コロナウイルス #厚生労働省 #加藤厚生労働大臣 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/WKchHMl
Instagram https://ift.tt/7glTSsP
TikTok https://ift.tt/gHboj61
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く