- 【事故】車が中央分離帯に衝突 5人ケガ 神奈川・小田原市
- 【日本銀行】8つの地域で景気判断を下向きに修正 “感染”再拡大で消費が弱まる
- 「Amazonプライム」年会費4900円→5900円に 4年ぶり2回目の値上げ #shorts
- 【速報】西新井駅で缶コーヒー爆発 アジア系の外国籍とみられる40代男確保(2023年5月8日)
- 【専門家が独自予測】6月12日「ロシアの日」にコバリョフ氏が大統領代行か?”プーチン大統領の家政婦”と呼ばれるセーチン氏が後継者任命に存在感か 中村逸郎名誉教授(2022年5月20日)
- 「順風満帆だった時期というのはない」日本共産党が創立100年 進む党員の高齢化 野党共闘も結果得られず|TBS NEWS DIG
“原因不明の小児肝炎”国内初の死者…専門家「子どもの変調を見逃さないことが重要」(2023年4月4日)
欧米を中心にWHO(世界保健機関)への報告が相次いでいる、“原因不明の小児肝炎”。去年4月からこれまでに1000例以上が報告され、肝移植が必要な重篤なケースや死亡したケースもあります。
国立感染症研究所などによりますと、国内では2月16日までに162人が、この肝炎の疑いがある患者として報告されています。そのうち1人が死亡、3人が肝移植をしたということです。
専門家は、「子どもの変調を見逃さないことが重要」だと話します。
長崎大学病院小児科 森内浩幸教授:「昔から原因の分からない急性肝炎はいたし、そのために命を落とす子どもも毎年のようにいる。今回新しいことが起こったと、おびえることはない。最初は体がだるいと言って遊ばなくなったり、次はおなかが痛いとか、むかむかして吐いたりする、便がゆるいとか。肝臓悪いのかなと気付くのは、黄疸(おうだん)が出た時で白目が黄色くなる。子どもの様子が普段と違うなと思ったら、かかりつけの先生に相談してください」
(「グッド!モーニング」2023年4月4日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く