- 侵入したハマス戦闘員とイスラエル軍の銃撃戦続く 双方で600人近く死亡(2023年10月8日)
- ゼレンスキー大統領 ウクライナのEU加盟反対のハンガリー首相を牽制「理由がない」(2023年12月14日)
- 秋篠宮さま 30億円宮邸改修「私自身ぐずぐず」 佳子さま別居公表「遅くなり反省」【もっと知りたい!】(2023年11月30日)
- 「子供はまだ何が怖いのかわからない」タレントで2児の母・横澤夏子さんが警視庁築地署で一日署長 絵本の朗読で交通事故防止を呼びかけ
- 【無職の男逮捕】高速道路で5分間“あおり運転” 蛇行や急ブレーキ繰り返し“挑発”行為も…
- 【独自】埼玉と神奈川で連続通り魔か? 男性がすれ違いざまに刃物で足を切りつけられる 埼玉でも同じ手口で女性が被害に|TBS NEWS DIG
「日銀短観」 大企業製造業の景況感は5期連続で悪化 中小企業「厳しい冬だった」|TBS NEWS DIG
日本銀行がおよそ1万社を対象に景況感を聞いた3月の短観。今後の日本経済を占う上で代表的な指標となる大企業の製造業の景況感は5期連続で悪化しました。
金属を穿つドリル。作っているのは、自動車生産に欠かせない検査機器の部品です。1000分の1ミリの精度がウリの町工場ですが、注文数の減少に頭を抱えています。
シゲル精範 原田涼平代表取締役
「厳しい冬でしたね…。(注文数は)輪をかけてやっぱり少ない状態ではありましたね」
大手自動車メーカーは2年以上減産を続けていて、年明けも注文が少ないままです。さらに…
シゲル精範 原田涼平代表取締役
「結局、値上げってすごい難しいんですよ」
原材料や電気代の高騰にもかかわらず、価格転嫁しづらいといいます。
景況感の悪さは指標にも表れています。
きょう発表された日銀短観。「大企業の製造業」の景気判断は前回を6ポイント下回り、5期連続で悪化。背景にあるのは、エネルギーや原材料価格の高騰と海外経済の減速です。
欧米の中央銀行は“インフレ退治”のために金融引き締めを加速。景気の減速が日本にも波及しているのです。
「自動車」産業は大企業でもマイナス9ポイント、中小企業はマイナス24ポイントと低い水準です。町工場の社長はようやく増えてきた見積もりの依頼に期待を掛けています。
シゲル精範 原田涼平代表取締役
「どうせ4月超えてダメだよという気持ちで仕事をしていたくない。どこかで希望を持ちたいですし」
今回の日銀の調査のほとんどは欧米の金融不安が表面化する前に終わっていて、今後、さらに悪化する不安も残されています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/KpBgTfi
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zQXxCWN
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VXYs2nq
コメントを書く