- “最年少の女性市長”誕生 京都府八幡市長選で川田翔子さん(33)が初当選 「新しい目で一歩前に進めていける市政に」 | TBS NEWS DIG #shorts
- “領収書問題”で岸田総理らを公職選挙法違反の疑いで刑事告発(2022年11月28日)
- 台風14号 近畿に最接近 兵庫県、京都府、滋賀県が暴風域に 引き続き暴風や高潮などに警戒が必要
- 【昼は病院 夜は往診】不安な夜を支えるファストドクターの『夜間往診』昼は病院で重症患者の救急対応…そして夜には自宅療養者を訪問する医師の闘い(2022年2月22日)
- 逃走4日 オオトカゲついに捕獲 “首突っ込んで捜索”発見場所は…(2023年10月27日)
- 矢吹奈子HKT48卒業コンサート!“なこみく”ラストパフォーマンス!OGもサプライズ登場『生意気リップス』『いじわるチュー』『君はもっとできる』披露#なこみく#指原莉乃 #村重杏奈 #shorts
こども家庭庁本格始動 縦割り打破で「子どもまんなか社会の実現」(2023年4月3日)
少子化や児童虐待問題への対策を担うこども家庭庁が3日、発足式を行いました。
岸田総理大臣:「子どもに関するこの国の仕事のリーダーとなる新しい組織です。子ども真ん中社会の実現、これがこども家庭庁の使命です」
こども家庭庁は厚生労働省の子ども家庭局や内閣府などから職員を集め、事業の一部を移してスタートします。
こども行政の縦割りの打破を掲げ、430人体制で3日から本格始動です。
少子化対策をはじめ、これからさまざまな子ども政策を企画立案し主導していく役割を担います。
担当の小倉大臣は「子ども真ん中元年として子ども・若者の意見を政策に反映させていく」と語りました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く