- 恵方巻き商戦 今年の特徴“食べきりサイズ”…“冷凍”で「フードロスない作り方を」(2023年1月13日)
- 世界の新型コロナ感染者、過去2週間で30%増加 欧米で変異ウイルス「BA.4」「BA.5」が猛威 WHO|TBS NEWS DIG
- 【速報】将棋・王座戦5番勝負第2局 藤井聡太七冠が永瀬拓矢王座に勝利し1勝1敗に(2023年9月12日)
- 【速報】「全国旅行支援」開始時期を延期する方向で検討 政府、来週後半に判断へ コロナの感染状況を見極める考え|TBS NEWS DIG
- 祝!唐橋ユミさんのご結婚を上原浩治さんとサプライズでお祝い!!【サンデーモーニング】| TBS NEWS DIG
- 【事件】逮捕のコンサル会社元副社長 LINEなどで株売却を勧める
養殖ワカメに「色落ち」広がり減産の恐れ 宮城・気仙沼(2023年4月3日)
宮城県気仙沼市で養殖ワカメが生育不良で本来の色にならず、収穫量が大幅に減る恐れが出ています。周辺の海では、水温が平年より3℃近く上がっています。
生育不良となっているのは、気仙沼で養殖されているワカメで、先月上旬から、本来の褐色にならない「色落ち」という現象が見られるようになりました。
ワカメ生産者・藤田純一さん:「3月5日あたりから外洋収穫が始まったんが、1週間ぐらいしたら色さめが始まって、ひどいワカメになっていました」
また、生育の遅れも深刻で収穫量が大幅に減る懸念が出ています。
気仙沼水産試験場では、「周辺の海水温が平年より3℃近く上がっていることが栄養不足を招き、生育不良につながっている可能性がある」と指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く