- 【大雪影響】名神高速の立ち往生解消 一部区間で通行止め続く(2024年1月25日)
- 闇バイトを疑おう…EXILE松本さんと高校生が演劇で犯罪加担防止呼びかけ(2023年10月21日)
- ASEAN・日中韓外相会議 原発処理水の放出めぐり林外務大臣「安全に配慮」 IAEAの結論踏まえ計画実施の立場表明|TBS NEWS DIG
- 【速報】茨城・笠間市の養鶏場で鳥インフルエンザ確認 約7万2千羽を殺処分へ(2023年11月27日)
- 【焼きそばまとめ】愛され町中華の‟硬焼きそば”/大盛り‟肉ソース焼きそば”/ジャガイモ入り太麺焼きそばなど (日テレNEWS LIVE)
- “AIが仕事を奪う”はあり得ない?成田修造氏がツイート「AI議論不要」の真意は|アベヒル
【プーチン大統領】“ロシアは大国”“米は反露の推進者”プーチン大統領が「外交政策概念」承認
ロシアのプーチン大統領は先月31日、外交の指針となる新たな「外交政策概念」を承認しました。ロシアは大国だとした上で、アメリカについて反ロシアの推進者だと名指しで批判しています。
プーチン大統領「建設的なパートナーとの関係を拡大し、非友好的な国が、わが国への敵対的な政策を追求するのをやめるよう注意を払わねばならない」
プーチン大統領が大統領令で承認した新たな「外交政策概念」は、西側諸国に対抗する姿勢を明確にしています。この中で、ロシア自身については、世界の発展の中心地の1つだとして大国であることを強調し、ロシアを脅威と考えたアメリカはウクライナでの利益を守るためにハイブリッド戦争を仕掛けたと名指しで批判しました。そして、西側諸国の非友好的な行動には、あらゆる手段で自国を守るとしています。
また文書では、それぞれの国の位置づけについても記され、中国とインドは「関係を深める」対象で、アフリカ諸国とは「連帯、貢献する」としました。
日本については、日本の歴史観について触れ、歴史を歪曲(わいきょく)しようとしていると批判しています。
(2023年4月1日放送)
#ロシア #プーチン #アメリカ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/MbaZ1u4
Instagram https://ift.tt/N62YloX
TikTok https://ift.tt/jdoCNHk
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く