- 地震で脱線の東北新幹線 仙台~一ノ関間が運転再開
- イスラエル軍ガザ地区に報復空爆 死傷者は3600人超(2023年10月8日)
- 10年で4割増の高層マンション 停電で“エレベーター使えず”「陸の孤島」になる課題も…首都直下地震の“被害想定”見直し|TBS NEWS DIG
- 海底が隆起 海が“砂浜”に一変…なぜ? カギは「逆断層運動」【スーパーJチャンネル】(2024年1月11日)
- 関電が業務改善計画を提出、電力カルテル問題で「信頼回復に引き続き、全力を尽くす」
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ルカシェンコ大統領 17日にロシアのプーチン大統領と会談の予定/ウクライナ支援にNATO加盟国 “弾薬備蓄力”強化へ など(日テレNEWS LIVE)
ロシアの戦術核配備めぐり国連安保理で非難の応酬(2023年4月1日)
国連の安全保障理事会は、ロシアがベラルーシに戦術核兵器を配備する方針を示したことを受けて、緊急会合を開きました。
アメリカ、ウッド国連次席大使:「プーチン大統領はベラルーシに核兵器を配備すると脅すことで、ロシアの危険で不安定な行動をエスカレートさせている」
31日に開かれた緊急会合で、アメリカのウッド国連次席大使は「ベラルーシに核兵器を配備する正当な理由はない」と改めてロシアを批判しました。
また、各国から核兵器の配備は国際法や国連憲章に違反するとの指摘も相次ぎました。
ロシアのネベンジャ国連大使は、「アメリカもNATO=北大西洋条約機構の加盟国に、戦術核を配備している」と述べ、「NPT=核拡散防止条約に違反するものではない」と反論するなど、非難の応酬となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く