- 7月の世界平均気温は過去最高、産業革命前からの気温上昇1.5℃に迫る|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(11月4日) イスラエルとハマス”大規模衝突” 実質的な地上侵攻か? 連日激しい空爆続く【LIVE: Gaza】(2023年11月4日)
- 入院までたどりつかない…年末にコロナ死者数が急増 背景に“発熱外来”不足も、なぜ増えない?|TBS NEWS DIG
- 【体験格差】「学力より“コミュ力”が高い方が雇用に大きな影響も」進学も就職も“体験”次第⁉︎「こどもの体験格差」で人生が決まるワケ【久保田智子編集長のSHARE】#15抜粋
- 史上最年少の七冠獲得へ 将棋の藤井聡太六冠 名人戦七番勝負第1局 渡辺明名人に挑む|TBS NEWS DIG
- 【中継】日米首脳夕食会へ 岸田首相夫妻がバイデン大統領を出迎える
空港検疫の手続きを一部アプリ対応へ 待機時間を解消 厚労省(2022年2月7日)
海外から入国する際に空港検疫での手続きの一部を事前にアプリで済ませることができるようになると厚生労働省が発表しました。
海外から入国する場合、これまでは空港に到着した後に検疫で滞在国や現在の健康状態を回答し、出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明などを提示していました。
厚労省は、これらの情報を入国後の健康観察に使っていた「MySOS」というアプリに事前に登録をすることで検疫で画面を見せるだけで検査に進めるようになると発表しました。
7日から、まずは関西空港で試験的に運用が始まり、今後、他の空港でも利用できるようにしたいとしています。
空港に到着してから検査をするまでにかかる時間は平均で1時間ほどで、厚労省は「入国者の空港での待機時間を解消できる」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く