- 【速報】日経平均株価きょうの終値3万1086円 バブル経済崩壊後の最高値を更新(2023年5月22日)
- ホスト業界の実態、“ホスト沼”にはまるマニュアル存在、アイドル営業3要素「使わず」「呼ばず」「煽らない」とは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- “ゼレンスキー大統領”や“ペッパーミル”も 京都大学で卒業式 ユニークな仮装姿で門出祝う#shorts #読売テレビニュース
- 【速報】市川猿之助さん両親 死因は“向精神薬中毒”(2023年5月19日)
- 【独自】50台以上の携帯電話を押収 カンボジア拠点の日本人特殊詐欺グループ摘発|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ロシア・ウクライナ情勢など お昼のニュース 新型コロナ最新情報も TBS/JNN(3月11日)
「給食費の無償化」実現は? 都内で格差も…杉並区長「国がやってもらわないと困る」(2023年3月29日)
27日、小・中学校の給食費の無償化を目玉とする提言を取りまとめた自民党。
自民党・茂木敏充幹事長:「日本が、コロナの次に乗り越えなければならない大きな壁。これは、少子化という壁であるのは間違いない」
29日にも政府に提出し、岸田文雄総理大臣が掲げる「異次元の少子化対策」に反映させたい考えです。ただし、その財源には踏み込んでおらず、いつどのような形で実現するのかは見通せません。
一方、東京23区ではすでに動きが広がっていて、葛飾区や品川区など9つの区は、この春から独自の財源を用意して、無償化を実施します。
しかし、財源不足などの理由で実施できないその他の区では「都民として同じように税金を払っているのに不公平だ」といった苦情が住民から寄せられているといい、国に期待する声が上がっています。
杉並区・岸本聡子区長:「国が全体としてやらなければ、自治体間での子どもたちの不平等が生まれてしまいます。国がやってもらわないと困ると発信していきたい」
岸田総理は無償化について、これまで明言を避けていて、今週中に具体的な政策を示すと説明しています。
(「グッド!モーニング」2023年3月29日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く