- 最新の事故多発交差点ランキング 大阪・長居がワースト! 交通事故鑑定人がキケンな交差点の特徴を現場で解説【かんさい情報ネット ten.特集】
- 米中首脳会談サンフランシスコでの開催に“基本合意”と報道 APEC=アジア太平洋経済協力会議にあわせて|TBS NEWS DIG
- 【文化庁】“統一教会”質問権の行使 基準案を専門家会議で了承
- 900年の歴史 “中国最長”98m木造アーチ橋炎上…「国家級の歴史文化財」指定(2022年8月8日)
- 【絶景】山頂で待っているのは30万株の水仙― “仙人が住む山”蓬莱山 標高1174m【読売テレビ・山岳班】
- 岸田総理 ウクライナ大統領と電話会談 支援表明(2022年2月16日)
【タイコスメ】プチプライスで“汗や皮脂に強い” 若い女性を中心に人気
今、若い女性を中心にタイで販売されている化粧品、「タイコスメ」が注目を集めています。人気の理由を取材しました。
◇
都内のディスカウントショップ、「ドン・キホーテ浅草店」に行ってみると、タイで販売されている化粧品、タイコスメ専用の売り場がありました。蒲田駅前の店舗でも『爆売れ中!?』と、大きく展開されていました。商品の問い合わせも増えているといいます。
ドラッグストアなどでタイコスメを販売する会社は…
日本機能性コスメ研究所 林紗陽代表
「昨年1年間で200%以上の伸びをしていまして、年々売り上げは倍に増えている」
想定を上回る売り上げで、品薄になっているといいます。
その人気は韓国コスメの聖地といわれる新大久保でも上昇していました。
20代 女性
「YouTubeで見たことがあって、買ってみたいなって思って」
「YouTuberさんの動画でチラッとみました。チーク使ってました」
今、若い女性を中心に韓国化粧品などに続いて、タイコスメが話題になっています。その魅力は、どんなところにあるのでしょうか。
千空代表取締役社長 平井翠さん
「すごくプチプライス。手に取りやすい価格帯のアイテム」
日本で販売されているアジア化粧品の中では比較的安く、リップが1つ680円など1000円以下で購入できる商品が多いのだそうです。そのうえ、発色がいいため注目されているといいます。
さらに、タイの化粧品の大きな特徴のひとつが…
千空代表取締役社長 平井翠さん
「汗や皮脂に強いような素材を使ったベースの化粧品が多い」
高温多湿のタイでは、汗や水などでメイクが崩れにくく落ちにくい化粧品が多いといいます。
たとえば、タイで国民的パウダーとして知られる『シーチャンフェイスパウダー』。スタッフが肌に塗って、どれほど落ちにくいのか実験してみました。辛いラーメンを食べてから縄跳びをして、じんわり汗をかいたところで、塗った直後と比べてみると、あまり落ちていないように見えました。
これからやってくる汗ばむ季節。今後もタイコスメに期待が高まりそうです。
(2023年3月28日放送「news every.」より)
#タイ #化粧品 #タイコスメ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/jF2C9uY
Instagram https://ift.tt/pkGK8Ey
TikTok https://ift.tt/WZGuteR
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く