- 習主席ブリンケン長官の会談米中関係に進展があり実現中国専門家が分析(2023年6月20日)
- 日大アメフト部違法薬物問題めぐり 文科省への調査報告書提出期限延長を申し入れ 今月15日の報告期限を来月に延長へ|TBS NEWS DIG
- 「フリマサイトでトラブルに」42歳男 住宅に放火か(2023年4月12日)
- 京都・天橋立 大型連休前に“観光船”の安全点検 救命胴衣が足りているかなどの確認行う
- キャンピングカー“横転” 強引な車線変更で… 米(2023年5月15日)
- “一緒に日本を神様の国にしましょう”自民・萩生田光一政調会長が旧統一教会の関連団体で講演していた記録を独自入手【報道特集】|TBS NEWS DIG
ラーメンに“コショウ丸ごと”投入「濁ってセメント色に」…去年“つまようじ”被害も(2023年3月28日)
24日、茨城県水戸市にあるラーメン店・中華そば「いっけんめ」がSNSに投稿した「こちらのコショウは、撤去致します」という告知。
同じ日の昼時、カウンターの一番奥の席に座った男性客が注文したのは「しょうゆラーメンの特々盛」。通常の3倍の量があるラーメンを食べ進めたところで、コショウの容器を激しく振り始めました。
さらに、なんとコショウ1瓶分を丸ごといれたのです。
店長:「コショウを入れたキャップを開けて、一気にドバッと入れて。うちは澄んだスープ。それが濁ってセメントみたいな色に」
このほか、大量の酢をどんぶりの中に入れる様子も映っています。結局、男性はラーメンを大量に残したまま、店をあとにしました。
この店では、去年、大量のつまようじをラーメンにぶちまけられる被害にも遭っています。
店長は、今回のような行為を未然に防ぐため、キャップを外せるタイプのコショウの撤去という苦渋の決断をしました。
SNSに投稿した理由については、次のように話します。
店長:「飲食業界で、これだけ嫌がらせとか騒ぎが起こっているなかで、やっぱりダメなものはダメという覚悟で、SNSに上げた」
(「グッド!モーニング」2023年3月28日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く