- 「火山灰で機体エンジン停止も」カムチャツカ大規模噴火で研究者が警鐘(2023年4月11日)
- 10年間にわたり・・・高校野球で賭博か 暴力団幹部逮捕(2022年2月2日)
- 【さくら】目黒川の桜/Cherry Blossoms in Japan 2023/Cherry Blossoms at Meguro River(Tokyo) #shorts
- 北欧フィンランドの“細胞”コーヒー 2050年問題に挑む(2022年7月17日)
- 【シニアの悩み解説】女性に多い「冬季うつ」チェックリスト/“更年期” 男性も40代後半で /「終活」親と話し合わない理由は 介護・葬儀にどんな希望が… (日テレNEWS LIVE)
- 東京・世田谷と神奈川・平塚 住宅火災相次ぐ
世界各地で「アースアワー」の消灯リレー 日本は東京タワーなどで(2023年3月26日)
世界中で同じ日の同じ時刻に、照明などを1時間消して地球を1周する「アースアワー」が日本でも午後8時30分に行われました。
帆船日本丸などの汽笛に合わせて、横浜市の大観覧車「コスモクロック21」が消灯しました。
アースアワーは世界中で同じ日の同じ時刻に電気を消すWWF=世界自然保護基金が主催する世界最大規模の消灯イベントです。
これに合わせ、25日午後8時半に横浜ベイブリッジや東京タワーなどでもライトアップが一斉に消されました。
日付変更線に近い南太平洋諸国からスタートし、午後8時30分を迎えた地域から1時間消灯していきます。
「地球の環境を守りたい」というこの消灯のバトンをつないで、地球をぐるりと1周します。
アースアワーは地球温暖化の防止や環境保全への意識を高める取り組みの一環で、2007年から始まり、3月の最終土曜日に行われています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く