- 堂安選手のモノマネ 覇権を握るのは… #ABEMA的 #shorts
- 【速報】安倍元総理の国葬 警備費や接遇費など全体で16億6000万円の見込み(2022年9月6日)
- イクラやラーメンだけじゃない!「歳末大北海道市」“正月欠かせない食材”に『行列』(2021年12月24日)
- 【日テレ今週のニュースまとめ】「仕込みカメラ」顔も撮影…スカートの中とセット販売 / 知人「金で買えるような夢は結構言ってた」/ ロシアの“大規模攻撃”すでに開始か など (日テレNEWS LIVE)
- 「バカ、頭がないのか」殴られ…失踪する技能実習生 9千人超 逃げた先でも騙される背景【news23】|TBS NEWS DIG
- 【生活情報】“約2.4万円”お風呂の節約術/光熱費節約する暖房テク/洗濯物の花粉対策 暮らしに役立つ生活情報まとめ|TBS NEWS DIG
「サル痘」感染者が急増中今年に入り患者55人 厚労省が発疹症状に呼びかけ(2023年3月24日)
大阪府や埼玉県に住む男性4人が「サル痘」に感染していたことが分かりました。国内では今年に入ってから55人の感染が判明していて、患者の報告が増加しています。
厚生労働省などによりますと、大阪府に住む40代の男性は発疹や倦怠(けんたい)感の症状が出たことから20日、医療機関を受診しました。
その後、詳しい検査をした結果、サル痘への感染が確認されました。
他にも大阪府や埼玉県に住む男性3人の感染が新たに分かりました。
4人とも海外への渡航歴はなく、症状は安定しているということです。
国内では去年7月に初めて感染が判明して以降、患者は63人となりました。
このうち55人が今年に入ってからの感染で、厚労省は「諸外国と比べても感染者が増えてきているので、発疹などの症状が出たら早めに保健所に連絡をしてほしい」と呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く