- 【疑惑】IR用地の『賃料』が安い!?なぜか鑑定業者4社のうち3社が『同額を提示』…大阪市が事前に出した参考価格とも『ほぼ同じ』 市「手続きに問題ない」(2022年12月12日)
- 【NNNドキュメント】”分断”を越えて… 津波被災者と原発避難者 分かり合う互いの思い 福島 NNNセレクション
- 【解説】タリウム殺人「かつて脱毛用クリームや殺鼠剤で使用されていた」「地方で販売している店はあった」京都・女子大学生の事件…小川泰平氏〝事件スジ読み〟(2023年3月6日)
- 警察庁 安倍元総理銃撃事件の警護の検証結果公表 中村長官は辞職へ|TBS NEWS DIG
- 市職員がマンホールの中に入り…意識不明の重体に 完成直後のマンホールの最終点検で(2022年5月12日)
- 中国初の国産大型クルーズ船が海へ 日本航路も予定(2023年6月6日)
「サル痘」感染者が急増中今年に入り患者55人 厚労省が発疹症状に呼びかけ(2023年3月24日)
大阪府や埼玉県に住む男性4人が「サル痘」に感染していたことが分かりました。国内では今年に入ってから55人の感染が判明していて、患者の報告が増加しています。
厚生労働省などによりますと、大阪府に住む40代の男性は発疹や倦怠(けんたい)感の症状が出たことから20日、医療機関を受診しました。
その後、詳しい検査をした結果、サル痘への感染が確認されました。
他にも大阪府や埼玉県に住む男性3人の感染が新たに分かりました。
4人とも海外への渡航歴はなく、症状は安定しているということです。
国内では去年7月に初めて感染が判明して以降、患者は63人となりました。
このうち55人が今年に入ってからの感染で、厚労省は「諸外国と比べても感染者が増えてきているので、発疹などの症状が出たら早めに保健所に連絡をしてほしい」と呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く