- 東京大神宮で職員のクラスター発生 初詣中止に
- 「次亜塩素酸ナトリウム」入りの水をホテルで誤提供 11歳の子どもら3人を搬送 大阪(2023年2月27日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
- 【ニュースライブ 3/14(木)】ロケット爆発 発射台周辺で実況見分/共同住宅で火事 1人死亡/伊吹山ドライブウェイで除雪作業 ほか【随時更新】
- 【速報】3歳男児の首に遊具のロープまきつき…搬送時は意識不明 埼玉・久喜市
- 【LIVE配信!】関西の注目のニュースをお届けします!<読売テレビ>
「サル痘」感染者が急増中今年に入り患者55人 厚労省が発疹症状に呼びかけ(2023年3月24日)
大阪府や埼玉県に住む男性4人が「サル痘」に感染していたことが分かりました。国内では今年に入ってから55人の感染が判明していて、患者の報告が増加しています。
厚生労働省などによりますと、大阪府に住む40代の男性は発疹や倦怠(けんたい)感の症状が出たことから20日、医療機関を受診しました。
その後、詳しい検査をした結果、サル痘への感染が確認されました。
他にも大阪府や埼玉県に住む男性3人の感染が新たに分かりました。
4人とも海外への渡航歴はなく、症状は安定しているということです。
国内では去年7月に初めて感染が判明して以降、患者は63人となりました。
このうち55人が今年に入ってからの感染で、厚労省は「諸外国と比べても感染者が増えてきているので、発疹などの症状が出たら早めに保健所に連絡をしてほしい」と呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く