- 気付かないうちに境内の所有権奪われ…“正圓寺”土地巡る事件 夢に向かい邁進した元住職の悲しい末路
- 【「軍事支援」まとめ】地対空ミサイルシステム「パトリオット」/バイデン大統領“10億ドル相当の追加軍事支援”/イギリスから主力戦車「チャレンジャー2」供与 など (日テレNEWS LIVE)
- 各地で“冬の嵐”・・・「ホワイトアウト」で視界ゼロも 大雪に警戒【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年1月13日)
- 【解説】マスクの着用は“個人の判断”? 新型コロナの5類引き下げ方針決定へ 背景に「慎重な専門家や世論」|TBS NEWS DIG
- 新幹線耐震計画の前倒し検討へ 脱線事故受け 国交省|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京国税局職員らによる持続化給付金詐欺 ドバイ出国の31歳男が帰国・逮捕へ(2022年6月13日)
葛飾区 図書館など休館で職員を保健所業務応援へ
新型コロナの感染者急増で保健所の業務が追いつかない事態を受け、東京・葛飾区では、きょうから、図書館など区立の施設を休館にし、職員を保健所で勤務させる取り組みを始めました。
東京・葛飾区は、きょうから今月末まで、区立のすべての図書館13か所と博物館1か所を休館とします。
休館となる区立施設ではおよそ180人の職員が働いていて、このうち1日およそ20人を交代で保健所に派遣します。
葛飾区によりますと、応援に入った職員は、新型コロナ感染者の情報をデータベースに登録するなどの事務作業を担い、本業の保健師が健康観察などの専門業務に集中できるようにする狙いがあるということです。
葛飾区では、現在の感染者急増に対応するためには、前回の第5波の時よりもさらに倍の人手が必要な状況だということです。
(07日11:14)



コメントを書く