- 25%分のプレミアム付き食事券 「GoToイート」東京でも販売再開(2022年10月26日)
- 訓練不要!服装自由!Wi-Fi完備!地上30kmの“ほぼ宇宙”旅行が話題 費用は1人約1600万円|TBS NEWS DIG #shorts
- 【25年の歴史に幕】大勢のリスナーに惜しまれ『FMひらかた』が閉局 東日本大震災の被災地と相互放送し防災など情報発信 最後の2か月間を取材(2022年3月11日)
- 台風7号 午後1時ごろ兵庫県明石市付近に再上陸 気象庁(2023年8月15日)
- 人命救助の正確性や制圧・拳銃の技能を披露する競技大会 海上保安学校で4年ぶり開催 京都・舞鶴市
- “白パーカ”振り回し・・・バスに“あおり”か 鹿児島(2022年2月2日)
葛飾区 図書館など休館で職員を保健所業務応援へ
新型コロナの感染者急増で保健所の業務が追いつかない事態を受け、東京・葛飾区では、きょうから、図書館など区立の施設を休館にし、職員を保健所で勤務させる取り組みを始めました。
東京・葛飾区は、きょうから今月末まで、区立のすべての図書館13か所と博物館1か所を休館とします。
休館となる区立施設ではおよそ180人の職員が働いていて、このうち1日およそ20人を交代で保健所に派遣します。
葛飾区によりますと、応援に入った職員は、新型コロナ感染者の情報をデータベースに登録するなどの事務作業を担い、本業の保健師が健康観察などの専門業務に集中できるようにする狙いがあるということです。
葛飾区では、現在の感染者急増に対応するためには、前回の第5波の時よりもさらに倍の人手が必要な状況だということです。
(07日11:14)
コメントを書く