- 工藤会総裁の野村悟被告らを特殊詐欺被害の70代~80代女性らが提訴 “代表者責任”問えるか 約1370万円の損害賠償求める|TBS NEWS DIG
- 【害獣ライブ】 ペットとして持ち込まれ野生化 / 電車内に犬 駅員かまれる / カツオノエボシが大量漂着 / 都会のビーチに「サメ」/ シカが増加、作物に被害も など(日テレNEWS LIVE)
- 【バラバラ野党】背景に“共産党への姿勢”の差…支持率低迷 岸田政権どう追い込む?|政治部 野党キャップ村上祐子記者
- 包丁やノコギリがずらり 切れ味見せる実演販売も 「三木金物まつり」3年ぶりの開催(2022年11月6日)
- 【送迎バス置き去り死】事件から1か月 教職員ら黙とうへ 静岡・牧之原
- 今が最盛期の栗拾い!栗を自宅で、より甘ーくする方法って知ってる?【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
【2月の消費者物価指数】前年比3.1%の上昇 1月より上昇率は鈍化
2月の全国の消費者物価指数は前の年に比べ3.1%の上昇でした。1月の上昇率と比べると上昇率は鈍化しています。
総務省によりますと、2月の消費者物価指数は値動きの激しい「生鮮食品を除く総合指数」が103・6で、前の年の同じ月よりも3.1%上昇しました。しかし、1月の上昇率と比べ1.1ポイント下がりました。上昇率が鈍化したのは去年1月以来、1年1か月ぶりです。
総務省統計局は、政府の電気・ガス代「激変緩和対策」や「全国旅行支援」により価格を押し下げた結果だと説明しています。
一方で、食用油(前年同月比27.6%増)、鶏卵(19.9%)、マヨネーズ(21.1%)といった食料やトイレットペーパー(19.7%)、ティッシュ(18.8%)などの日用品については値上げの影響が出ています。
(2023年3月24日放送)
#消費者物価指数 #総務省 #値上げ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/IkljdH0
Instagram https://ift.tt/U8iHuKd
TikTok https://ift.tt/SBpUxMN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く