- 5年前の新名神建設工事の作業員死亡事故 現場所長ら3人を書類送検「現場任せにしていた」
- 【交通事故の遺族ら】「二次被害」に苦しめられる…“心情配慮を”意見書提出
- 山上容疑者 宗教団体への恨み 3年前からSNSに繰り返し投稿か 犯行の動機解明につながるか
- 【昼ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(1月23日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- ビッグモーター保険金不正請求問題で報告書 「ゴルフボールを靴下に入れ 車体を叩きわざと傷つけ水増し請求」|TBS NEWS DIG
- 「濃い硫酸の可能性が高い」との見方も JR仙台駅・東北新幹線での“薬品漏れ”|TBS NEWS DIG
2月の消費者物価指数 前年同月比3.1%上昇 「食料」上昇続くも「エネルギー」は低下(2023年3月24日)
総務省が発表した2月の消費者物価指数は、前の年の同じ月に比べ3.1%上昇し、18カ月連続でプラスになったものの、上げ幅は1年1カ月ぶりに縮小しました。
2月の上昇率は、政府の電気・都市ガス料金の負担軽減策による押し下げ効果もあり、先月と比べ1.1ポイント低くなり、去年1月以来1年1カ月ぶりに縮小しました。
費目別にみると、外食など「食料」の上昇が続いている一方、電気代、ガス代、ガソリン、灯油など「エネルギー」が前の年の同じ月と比べて0.7%低下しています。
食料品やエネルギー価格の高騰を巡っては、政府が追加の経済対策を検討しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く