- 【トルコ大地震】発生から5日 128時間後にがれきの下から女性救助
- 【生姜焼きまとめ】生姜焼き定食が食べ放題 ! 10種のタレで味変 / 焼かずに揚げる生姜焼き / まるでステーキのような生姜焼き など(日テレNEWS LIVE)
- 米「ロシア軍が工作活動」 ウクライナ侵攻の準備か(2022年1月15日)
- 「今日で終わりかと思うと少し安心」患者に対する殺人の罪で服役後に無罪…湖東記念病院国賠訴訟が結審 #shorts #読売テレビニュース
- 【延焼中】住宅やそば店で火事…“70代くらいの男性がケガ”情報も 東京・江東区
- 柴犬の寝言? お昼寝中“うなり声”「ワウ~ン」 そして何事もなかったかのように…(2023年11月7日)
40年ぶりの物価高続く英でペットを手放す人が増加 フードバンクが対策乗り出す(2023年3月24日)
深刻な物価高が続くイギリスでペットを手放す人が増えるなか、フードバンクが対策に乗り出しています。
イギリスではインフレ率が10%を超えるおよそ40年ぶりの物価高が続いています。フードバンクでは利用者が去年よりも4割増えているということです。
フードバンクマネージャー、リーアさん:「すべてが値上がりしているので、人々は生活ができません。食べ物だけではなく、他の物を求めている人も増えています。そのうちの一つがペットフードです」
こうしたなか、ロンドン市内にある動物保護施設では「飼育費用をまかなえない」という理由で、去年1年間に219匹の犬や猫が持ち込まれました。これは前の年の2倍です。
フードバンクの担当者は「物価高によるペットへの影響を少しでも抑えたい」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く