- 【社会科見学 ライブ】成田空港舞台裏/飛行機着陸のヒミツ/貨物機の内部に潜入!/東京メトロのスゴ技!/東京ドーム秘密エリア など――社会科ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 英政府 イングランドの学校でのスマホ禁止方針発表(2023年10月3日)
- 【ライブ】愛され家族の繁盛店/ 昭和スタイルの商売人/ ワケあり家族のとんかつ物語 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 車上運動員からも任意聴取 江東区長選巡る公選法違反事件(2023年11月5日)
- 【解説】プーチン氏”強気な姿勢”崩さず バイデン氏”非難強める”
- 【LIVE】ウクライナ侵攻1年 プーチン大統領 教書演説で「軍事侵攻の継続宣言す」「侵攻を引き起こしたのは彼らだ」【専門家解説】|MBS NEWS
転職市場の広がりが背景に 会社の営業秘密不正持ち出し事件の摘発件数が過去最多 産業スパイの暗躍も|TBS NEWS DIG
勤務していた会社から営業に関する秘密を不正に持ち出すなどの事件が去年1年間で29件にのぼり、過去10年で最多となったことが警察庁のまとめで分かりました。
警察庁によりますと、勤務していた会社から転職したり独立したりした際に、営業などに関する秘密を不正に持ち出したとして全国の警察が摘発した件数は、去年1年間で29件でした。
前の年より6件増加していて、統計を取り始めた2013年以降で最多となりました。
警察庁は増加の背景に、▼営業秘密に関する企業の管理意識が高まり、不正に気づきやすくなったことや、▼転職などが増え、人材が流動化していることなどがあると見ています。
また、29件のうち1件は、経済安全保障に関する秘密漏洩事件で、「産業スパイ」が関わっていたということです。
一方、犬や猫など、動物への虐待事件は166件で、過去最多を更新した前の年より4件減りましたが、依然として高い水準となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Amsfu2v
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/fhVCpwA
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Aagvm7y



コメントを書く