- 【タカオカ解説】ロシア軍機が日本の領空侵犯 航空自衛隊が初めて「フレア」による警告実施 “撃墜”なら国際問題に 日本の空の安全を守るためには何をすべきか
- 多数の不明者 家族見守る中 救助活動続く 能登半島地震【スーパーJチャンネル】(2024年1月3日)
- 生後8か月の女児が死亡搬送中に救急車が脱輪大阪岸和田市の消防本部TBSNEWSDIG
- 日銀の新総裁誕生で何に期待?「物価安定。給料上がれば」「金利上げてもらわないと」(2023年4月11日)
- 「いつか桜並木を一緒に…」移植を待ち続けて3年半 こぼれ落ちた息子の命
- ロシア・カムチャツカ半島で火山が大規模噴火 近隣の村で大量の降灰を確認(2023年4月11日)
米経済2閣僚の訪中 中国側と協議中(2023年3月21日)
アメリカのイエレン財務長官とレモンド商務長官が訪中に向け、中国側と協議中であることが明らかになりました。
米国家安全保障会議・カービー戦略広報調整官:「米中で緊張が高まっている今ほど、オープンな対話のラインを維持することが重要だ」
アメリカNSC(国家安全保障会議)のカービー戦略広報調整官は20日、イエレン財務長官とレモンド商務長官が北京を訪問し、経済問題について話し合う可能性について、中国側と協議中であることを明らかにしました。
さらに、気球問題を受けて延期されたブリンケン国務長官の訪中についても「中止になったわけではない」と述べました。
カービー戦略広報調整官は中国がロシアに武器を供与したり、ロシアを利する形で和平の仲介役となることを強く牽制(けんせい)したうえで、アメリカとして中国との対話には前向きな姿勢を示した格好です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く