- 【速報】「アジア安全保障会議」で演説 20億ドルの支援を表明(2022年6月10日)
- “スマトラ島潜伏”谷口容疑者 約370万円分の稚魚で養殖ビジネス 車は2台所有 持続化給付金10億円詐欺|TBS NEWS DIG
- 父親は車で娘を送り迎えか…ススキノ・頭部切断事件、29歳女と医師の父親を逮捕|TBS NEWS DIG
- 車は大破、1台は裏返しに…交差点で車5台が絡む事故6人けが 90歳女性が重体 奈良・大和高田市
- 北朝鮮「発熱者ゼロ」に コロナ流入発表から80日(2022年7月30日)
- 【ほったらかせない不動産】想定外の修繕費用で収支がマイナスに!?見えざる“大家トラブル”と“NG物件”を徹底解説【経済の話で困った時にみるやつ】|TBS NEWS DIG
日中外相会談“ドタキャン”に松野官房長官「遺憾」表明(2022年8月5日)
4日予定されていた日中外相会談を中国側が直前になって中止したことについて、松野官房長官は、遺憾の意を表明しました。
松野官房長官:「このような中国側の対応は遺憾であります。情勢が緊迫しているこのような時こそ、しっかりと意思疎通をすることが重要であり、我が国は中国側との対話については常にオープンであります」
一方、4日に中国軍が発射した弾道ミサイルが日本のEEZ=排他的経済水域内に落下したと日本政府が発表していたことに関連し、中国側は「軍事演習の区域に日本のEEZが含まれる見解は存在しない」と主張しています。
これに対し、松野長官は、国連海洋法条約の関連規定などに照らして「中国側の主張は全くあたらない」と反論しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く