- 韓国外相「GSOMIA正常化させたい」前政権“破棄”の日韓軍事機密共有協定|TBS NEWS DIG
- 【2歳男児行方不明】「お母さんは涙ぐんで…」早朝から捜索も…手がかり見つからず
- アフリカ諸国は懸念 ウクライナ穀物輸出ルート遮断…ロシアが穀物合意を一方的に停止(2023年7月18日)
- 海上自衛隊 “パワハラ”で50代の男性幹部自衛官1人を懲戒処分(2022年12月13日)
- #shorts 市川團十郎が「團十郎襲名一年の心境、息子・新之助と娘・ぼたんへの父親愛」を告白!
- 【おでかけライブ】まだ間に合う!GWおでかけスポット 客室に綾波レイ!エンタメ特化の最新複合施設を取材!/WBCの熱気続く「野球殿堂博物館」など(日テレNEWS LIVE)
経済安保法の原案判明 懲役2年以下の罰則も(2022年2月6日)
経済安全保障法案について、違反した企業などを対象に2年以下の懲役などの罰則を盛り込む方向で検討していることが分かりました。
法案の原案によりますと、エネルギーや金融など14のインフラについて、サイバー攻撃などを防ぐために企業が重要な設備を導入する際、計画書の提出を求め、国が事前に安全保障上のリスクを審査する仕組みが新設される方向です。
リスクがあると判断した場合、中止や変更などの勧告や命令を行います。
従わなかった場合や届け出なかった場合には、2年以下の懲役などの罰則を盛り込む方向で検討していることが分かりました。
「先端技術の官民協力」や「特許の非公開」についても罰則を盛り込むことが検討されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く