- 【きょうの1日】15日の都心は12月上旬並みの寒さ 七五三では子どもの健やかな成長を願って…
- 【ライブ】夜ニュースまとめ/埼玉の病院で発砲 ”拳銃男”が郵便局に立てこもり/など…最新情報を厳選してお届け
- 【LIVE】エリザベス女王 国葬~国民と”最後のお別れ” ウェストミンスター寺院までの葬列(2022年9月19日)
- 「苦労して育てたのに…」出荷直前のぶどう450房盗まれる 茨城・つくば市|TBS NEWS DIG #shorts
- 芳根京子「どら焼きはつぶあん派」 ドラえもんと意気投合 「旅で助けて」おねだりも(2023年10月5日)
- 電動キックボード一定の基準で免許不要新ルール呼びかけ(2023年6月22日)
【春闘】賃上げ額は平均1万1844円 賃上げ率3.8%は29年ぶり高水準 連合が中間集計(2023年3月17日)
労働組合の中央組織「連合」は今年の春闘の賃上げ率が中間集計で3.8%だったと発表しました。物価高を背景に29年ぶりの高い水準となりました。
芳野友子会長:「要求に対して満額、あるいは要求を超える回答を得た組合が非常に多かった」
連合によりますと、17日午前10時までに企業から回答を得た805の労働組合では定期昇給とベースアップ分を合わせた賃上げ額が去年よりも5263円増え、平均で月額1万1844円となりました。
平均の賃上げ率は3.8%で、3%を超えるのは1994年以来29年ぶりのことです。
連合の芳野友子会長は「物価高が生活を直撃するなかで、会社側も人への投資の観点から有意義な交渉を行った」と評価しました。
そのうえで「中小企業の交渉が今後、本格化する。この流れを止めないようにサポートしたい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く