- 「一生ペコペコしろ」酒に酔ってタクシー車内で運転手に暴行 窓ガラス粉砕疑い 会社員の41歳男逮捕 警視庁|TBS NEWS DIG
- 四十住さくら選手の金メダルたたえ…地元・和歌山県岩出市にスケートボード場オープン
- トレーラーが横転し軽乗用車が下敷き 女性死亡(2023年5月20日)
- SNSで再生回数47万回以上 健気に掃除する姿 あの“ルンバ”が家出?一体何が!|TBS NEWS DIG
- ノーベル平和賞授賞式 ボスニア紛争の戦争犯罪の記録 母は被害者“紛争下の性暴力” 娘が語る「私達は隠された」|TBS NEWS DIG
- 「骨組みまで焼けていた」住宅全焼の火事…この家に1人で暮らす94歳女性と連絡取れず(2022年10月27日)
【5万円給付案検討】低所得の子育て世帯に 親は子どもが残したものを食べ…
追加の物価高対策の提言を受け、岸田首相は低所得世帯に一律3万円、低所得の子育て世帯に子ども1人あたり5万円の給付を検討する考えを示しました。しかし、「こども食堂」を利用する“貧困世帯”を取材すると、ガス代が支払えず停止したり、親が子どもがもらった弁当の残りを食べたりするなど、厳しい実態が見えてきました。
◇
東京・北区にある建物の一室で、並べられた机に座って勉強に励む子どもたちがいました。そばでは大人たちが見守り、質問に答えています。実はこの場所は学習塾ではなく、“貧困世帯の子ども”などに無料で勉強も教えている「こども食堂」なのです。
子ども
「これだけ? 問題?」
スタッフ
「そうだよ、これで終わりだよ」
週に1回、30人ほどが利用しているといいます。帰り際には、無料の手作り弁当を渡していました。
迎えにきた祖母
「この1食の弁当が本当にありがたくて。食費もだいぶ高くなりましたよね、(家計が)ひっぱくしまくりですね」
物価高の影響で、生活は厳しさを増しています。
◇
こうした中、自民党と公明党が15日、追加の物価高対策を政府に提言しました。提言を受け、岸田首相は低所得世帯に一律3万円、低所得の子育て世帯に、子ども1人あたり5万円を給付することを検討する考えを示したといいます。
◇
子ども食堂を利用していた一人親世帯を取材しました。小学生の姉妹と父親の3人暮らしで、祖母が子育ての手伝いに来ているのだといいます。見せてくれたのは、ガスの供給が一時、止まってしまった際の通知でした。
一人親世帯の祖母
「(ガスが止まると)お風呂入れないでしょ。大人は我慢できるけど、子どもはそうはいかないじゃないですか」
父親は夜遅くまでスーパーで働いているということですが、物価高が続く中、家計は苦しいといいます。
一人親世帯の祖母
「(子どもの)体も大きくなるから、洋服もね(買わないと)。上履きでしょ、体操着でしょ…結構、厳しいですよね」
「(子どもたちが)お弁当食べた時は残すので、父親はその残りを食べる…そんな生活です」
低所得の子育て世帯に5万円を給付する案について尋ねると「助かるんですけど、(生活費の支払いが)今までの分もたまっちゃっているんですよ。それを支払うのがいっぱいいっぱいかな…」と話し、苦しい状況を明かしました。
(2023年3月15日放送「news zero」より)
#物価高対策 #岸田首相 #子育て世帯 #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/QLKDSfj
Instagram https://ift.tt/7hiotRF
TikTok https://ift.tt/GfUkZzi
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く