- 【速報】日中首脳が立ち話 処理水めぐり日本の立場伝達 ASEANには理解と支持訴え|TBS NEWS DIG
- 大阪市議会の議員定数削減『83→81』可決 府議会も『88→79』となる見通し(2022年2月11日)
- 【報ステ解説】国会で議論も…弁護士「法規制は難しい」広がる“悪質ホスト被害”(2023年11月9日)
- 【速報】日伊首脳会談始まる G7広島サミット前に
- セブン&アイHD 31日午前の臨時取締役会でそごう・西武売却を決議へ 9月1日にも2000億円規模で米投資ファンドに売却する方針|TBS NEWS DIG
- 51歳の船頭が死亡 40歳の船頭が行方不明 舟は操船ミスの後『石に正面から衝突』(2023年3月28日)
【物価高対策で自公提言】岸田首相“低所得の子育て世帯に5万円給付”検討
自民党と公明党が追加の物価高対策をそれぞれ岸田首相に提言しました。岸田首相は、低所得世帯に一律3万円、低所得の子育て世帯に子ども1人あたり5万円を給付することを検討しています。
自民党は、プロパンなどLPガス利用者の負担軽減策のほか、酪農や養鶏についてエサの高騰対策を実施し、食料品の価格抑制につなげることなどを提言しました。また、低所得の子育て世帯へのきめ細やかな対応などを速やかに実行するよう政府に求めました。
一方、公明党は、地方創生臨時交付金の増額に加え、低所得の一人親世帯と住民税非課税の子育て世帯を対象に、子ども1人あたり5万円を給付することなどを提言しました。
公明党・石井幹事長「総理としてはですね、低所得層への1世帯あたり3万円の給付を行う、低所得の子育て世帯に対しては、児童1人あたり5万円の給付金を支給することを検討すると」
提言を受け、岸田首相は、追加の現金給付を検討する考えを示したということです。
政府は、今月中に物価高対策を決定する方針です。
(2023年3月15日放送)
#岸田首相 #自民党 #公明党 #物価高対策 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/QLKDSfj
Instagram https://ift.tt/7hiotRF
TikTok https://ift.tt/GfUkZzi
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く