- 【ライブ】『中国に関するニュース』ロシア・中国・南アフリカの合同軍事演習がインド洋で本格的に始まる/極超音速巡航ミサイルを搭載したロシア艦も参加 など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】小田急線刺傷事件で37歳の男に懲役19年の判決 東京地裁 女子大学生(当時20)ら乗客3人を包丁で切りつけた殺人未遂の罪など|TBS NEWS DIG
- 【イチオシ】行列になるほど発見!“日本上陸グルメ”本場の味
- 【庄原市バイオマス訴訟】前市長への2億3800万円請求命じる
- 【ミャンマー】クーデターから2年…民主派「沈黙のストライキ」呼びかけ
- 日米の軍事演習を意識か 中国軍 過去2番目に多い39機を台湾の防空識別圏に進入させる
【中国外交】世界が驚愕…犬猿の二国を仲介「イラン」「サウジ」歴史的和解 習近平主席は来週にもロシア訪問か 富坂教授が解説【専門家解説】(2023年3月14日)
中国全人代で李強氏(63)が首相に任命されるなど新体制で歩み始めました。一方で、中国は積極的な外交を展開。犬猿の仲の中東のサウジアラビアとイランの歴史的和解を仲介。
さらに来週にはロシアを訪問するだけでなく、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談するのではないかとの情報が世界を駆けめぐっています。
中国専門家の拓殖大学教授・富坂聰氏は「民主主義を押し付けるアメリカと違って、中国はうるさいことを言わないので仲介しやすかったのでは。そして産油国になったアメリカが中東への興味を失った影響も」と話します。
(2023年3月14日MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/kElc0TR
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#中国 #全人代 #習近平 #イラン #サウジアラビア #和解 #中東 #ウクライナ #ロシア #ゼレンスキー #プーチン #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く