- ポーランドとバルト三国首脳 現場視察しロシア非難(2022年4月14日)
- 駐日ジョージア大使がハマる“ニッポンの味”! | TBS NEWS DIG #shorts
- 神奈川・城ヶ島の住宅で火事 焼け跡から2人の遺体|TBS NEWS DIG
- 【そばまとめ】もちもち食感!創業167年の十割そば / そばの実の香ばしさ広がる!住宅街の“きまぐれそば ”/ ニンニクましましそば など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】来年度の税制改正大綱が決定 法人税は4~4.5%↑ 所得税は復興目的を1%転用 たばこ税は1本3円↑ 時期は先送り|TBS NEWS DIG
- 3連休に影響懸念 積雪10センチ超の箱根町は・・・(2022年2月10日)
【昭和の春】1959年 寒さの中で春の気配が感じられる東京 ひな祭りの準備も急ピッチ「日テレNEWSアーカイブス」
5年ぶりの寒さを記録した昭和34年1月のの東京。水道管をガスバーナーで温めたり、道路の雪かきや子どもたちの雪合戦などが記録されています。
そんな寒さの中でも植物が芽をを出し始めたり、デパートのショーウインドウも衣替えされ、春の訪れを感じさせます。ひな人形を作る職人さんは桃の節句に間に合わせるために大忙しのようです。
【昭和のひなまつり】1963年 桃の節句で人形問屋街も大賑わい「日テレNEWSアーカイブス」
https://youtu.be/yC7PYFSk-eE
【昭和の春】1964年の立春 全国各地の春だより「日テレNEWSアーカイブス」
https://youtu.be/5wyubrLw-K8
#昭和 #桃の節句 #ひな人形 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/B4aDVXd
Facebook https://ift.tt/C7xr3WH
Instagram https://ift.tt/Gzsh64Y
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く