- 【事故】住宅街近くの工事現場で…「鉄骨が押しつぶされ」 北海道・札幌市
- 世界最大手 半導体受託製造メーカーが会見 熊本工場 来月開所へ(2024年1月18日)
- 【LIVE】滋賀県・長浜市で川が氾濫 市内の一部に避難指示 県に「記録的短時間大雨情報」も発表
- 【12月上旬並み】記録的寒さの都心 “ホカホカ”の売れ行き3倍…3連休は寒さ“一段落”
- 【独自】3月の渋谷・貴金属店強盗事件 指示役とされる男は別の強盗事件で既に逮捕|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻からまもなく1年』バイデン米大統領 約20分の演説でプーチン露大統領を10回も名指し 「この戦争は決して必要ではなかった。悲劇だ」(日テレNEWS LIVE)
【こども政策】医療費の無償化などで地域格差 関東68自治体にアンケート
来年度のこども政策について、日本テレビが関東の自治体に調査したところ、こどもの医療費の無償化などで、地域格差があることがわかりました。
日本テレビは、2023年度のこども関連の政策について、東京の市区町村と関東の政令指定都市、中核市のあわせて68自治体にアンケートを行いました。
その結果、給食費の無償化については「小・中学校でする」と回答したのは、中央区、葛飾区、北区など都内の7つの自治体でした。一方、全体の6割の自治体が「無償化しない」と回答し、「中学校のみ無償化」や「物価高騰分のみ自治体が負担」など、一部を補助する自治体が3割でした。
次に、「0歳から2歳児の保育の無償化」については、「する」と回答した自治体は奥多摩町のみで、「一部の費用を補助する」は全体の48.5%、「しない」が50.0%と分かれました。
また「こどもの医療費の無償化」については、「高校生相当までする」が48.5%だった一方、「未就学児に限ってする」が32.4%などとなりました。
こどもの医療費の「高校生相当までの無償化」は、東京23区すべてで来年度から実施予定ですが、多摩地域やそのほかの関東の自治体では実施が約2割にとどまり、地域による格差が大きいことがわかりました。
自治体からは「給食費無償化は、国の責任と負担で実施すべき」といった意見や、「こどもの医療費の助成など自治体によってサービスが異なることのないよう、公平な制度設計を国にお願いしたい」など、地域格差をなくすよう求める声が多く聞かれました。
(2023年3月14日放送)
#こども政策 #医療費 #無償化 #地域格差 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/C7xr3WH
Instagram https://ift.tt/Gzsh64Y
TikTok https://ift.tt/B4aDVXd
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く