- 【迷惑動画の余波】ラーメン店は“調味料撤去”寿司店では“イタズラできない仕掛け”(2023年2月17日)
- 【グルメライブ】目の前で焼く国産黒毛和牛ハンバーグ 高級鉄板焼き店のお得なランチ などーー東京・新橋周辺グルメ “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 強いガスのにおいフランスパリで建物が爆発重体4人含む37人けが2人行方不明ガス爆発の可能性もTBSNEWSDIG
- 【中国】「ゼロコロナ政策」に不満抱える市民 暴動やトラブル相次ぐ
- 『カルテル疑惑』『個人情報の不正閲覧』不祥事続く関西電力…森望社長が会見で謝罪(2023年1月31日)
- 【4月8日(金)】金曜も青空広がり快適な陽気!台風1号発生へ【近畿地方】
東日本大震災から12年 今も2523人行方不明(2023年3月11日)
関連死も含め約2万人の死者が出た東日本大震災から11日で12年です。今も2523人の行方が分かっていません。
警察庁と復興庁によりますと、東日本大震災による関連死も含めた死者は岩手、宮城、福島の3県などで合わせて1万9689人に上っています。
行方不明者の捜索にはこれまで70万人の警察官が投入されてきましたが、行方不明者は今もなお、2523人に上っています。
復興庁によりますと、先月1日時点で、全国で約3万1000人が避難生活を続けていて、この7割近くが福島県から県外への避難者だということです。
福島県では去年、大熊町や双葉町などで一部の避難指示が解除されましたが、医療や買い物などの不安を理由に戻らない人が多くなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く